介護はきれいごとでは済まない

「6月はじめのころは、たまに言葉が出てこないものの、変わらず優しい夫でした。『いつもありがとう』と感謝の言葉をよく言ってくれる人でした。でも在宅介護を始めた後は、『大好きだった優しい夫はもういないんだ』と思いました。あっという間に進行して亡くなったので、正直、介護にやりがいはなく、喜びもありませんでした。ただ最後は家族に囲まれていってほしかったので、自宅で亡くならせてあげたいという一心でした」

膵臓がんの手術を受けたのは2018年7月。ちょうど6年経っていた。

「介護は本当に、きれいごとでは済まないですね。長期にわたると心が壊れます。最初、私は自分でできると思って頼みませんでしたが、訪問看護師さんもヘルパーさんも、利用できるものはしたほうがいいと思い直しました。また、夫は進行が早くて、いつ亡くなるか不安だったのでできませんでしたが、レスパイト入院も利用して、無理はしないでほしいと思います」

おそらく笠間さんは、主治医に余命2週間と言われたこともあり、「2週間なら自分で介護し、看取ろう」と思ったのだろう。しかし2週間を過ぎ、さらに夫のせん妄はひどくなり、言葉も通じなくなってしまった。こうなると、親しい間柄であればあるほど感情が先立つだけでなく、介護技術もない場合、体力も精神力も削られていく。

多くの人は、自分に余裕がないと他人に優しくできない。介護する側に余裕がある状態を保たなければ、被介護者に優しく接することはできないのだ。このことを念頭に、常に7〜8割の力で被介護者に向き合えるよう、自身をコントロールすることが、介護者にとって最も重大かつ難しい仕事と言える。そのために、先んじて訪問看護師やヘルパーなど、使えるものは使える状態にしておくことが大切だろう。

「在宅介護に不安がなかったわけではありませんが、誰かに介護をしてもらうのは私も嫌でしたし、夫も嫌だろうと思ったんです。介護ヘルパー歴25年の友達がいるので、夫の退院前には、清拭の仕方などをレクチャーしてもらいました」

現在、笠間さんは夫の相続手続きなどの処理をしながら、介護の資格を取る学校に通い始めている。

「こんなに大変だった介護なのに、もっとうまくできたんじゃないかと思い、自分のしてきたことが正しかったのかどうか、介護のことをもっと知りたくて通うことにしました。介護職に就くかどうかはまだわかりませんし、将来の夢は、今はありませんが、とにかく相続手続きを全て終わらせたら、働きに行きたいです」

笠間さんは夫の写真でアクリルスタンドを作り、夫の大好きだったディスニーランドや外食、旅行に行くときに、一緒に連れて行っている。

関連記事
【前編】脾臓全摘後、膵臓と骨にがん転移…激痛に耐えながら出社する50代夫の脚に無数のアザができた悲しい理由
がんや早死にのリスクを高めるだけ…和田秀樹が「女性は絶対に飲んではいけない」と話す危険な薬の名前
「三菱商事"採用大学"ランキング」を見れば一目瞭然…学歴社会・日本で成功に必要な「出身大学の最低ライン」
中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育
「お母さん、ヒグマが私を食べている!」と電話で実況…人を襲わない熊が19歳女性をむさぼり食った恐ろしい理由