保険診療下ではさまざまな限界が存在する

日本は国民全員が医療保険に入る「国民皆保険制度」なので、患者さん側からすると、世界的にみても低コストかつ高アクセスで医療を受けられます。これはとてもいいことです。ところが、医療機関側からすると、国の決めた診療の値段が安く、しかも誰もがいつでも気軽に医療機関にかかれるため、短時間に多数の患者さんを診療しなければ、保険診療での経営が成り立たない仕組みになっています。

中でも一般婦人科診療においては、その傾向が昔から顕著なのです。制度というのはメッセージなので、国が「婦人科診療の担い手を育てる気がない」「効率重視で丁寧に患者さんを診なくてもよい」と言っているのと同じこと。このことを産婦人科医の一人として大変残念に思い、何かにつけて陳情しています。同時に当然のことですが、今の制度下でも少しでもじっくり診療し、診察や処置をラクに終えられるよう尽力しているつもりです。

他の多くの産婦人科医も同じ気持ちだと思います。もしもお気づきのことやご要望がありましたら、医師もしくは受付スタッフや医療スタッフにフィードバックをお願いしたいです。そうすれば誤解が解けることもあるでしょうし、改善することもできるでしょう。よりよい医療のため、ご理解とご協力をお願いできたら幸いです。

関連記事
幼い子を持つ母が…"マザーキラー"の異名もつがんを予防する「HPVワクチン」の接種率が驚くほど低いワケ
「49歳までにがんになる人」が30年で8割増…最新研究で判明した「若年層のがん患者」が世界中で増えている理由
「無断キャンセル」より深刻でタチが悪い…ベテラン医師(62)が明かす「診察したくない迷惑患者」の三大特徴
「Googleのクチコミ」を絶対に信じてはいけない…現役医師直伝「ダメ医者・ヤバイ病院」を見抜くシンプルな方法
漢方薬の飲み過ぎで「大腸が真っ黒」になる…医師が「副作用に注意すべき」と警鐘を鳴らす漢方薬の名前