昭和天皇とも生物学の話で意気投合し2時間も話し込んだ

敬三は大蔵大臣に就任して半年後、内閣総辞職により蔵相を辞任するが、戦後の混乱の中、預金封鎖、新円切り替えなどに取り組んだ。その後、高松宮家の財政顧問となる。

ちなみに、昭和天皇も生物学の研究で知られている。「後年大蔵大臣を勤めていた当時、政務奏上のために(昭和)天皇陛下に拝謁したが、たまたまヒドラや海牛の話となり、財政の政務はそっちのけで二時間近くも話しこんでしまい、後で陛下が、『渋沢はいったい何の大臣であったか』とお聞きになったという話が残っている」(『父・渋沢敬三』)。

ここにも、ホントは生物学者になりたかったけど、天皇家に生まれたから、やむなく家業を継いだ、悲しい名君の存在が示唆される。

意外に適性というものは本人にはわからないものらしい。かくいう筆者も本業はソフトウェア技術者で、この原稿を土日に書いている。

関連記事
【第1回】徳川慶喜でも岩崎弥太郎でもない…「新1万円札の顔」に起業ばかりしていた渋沢栄一がふさわしいワケ
「1万円札は諭吉先生でないと日本経済に大損失」慶應OBOGが恨み骨髄の渋沢栄一にシフトした大物政治家の名前
なぜ渋沢栄一は子供たちに財産を残さなかったのか…日本資本主義の父が理想とした「合本主義」とはなにか
「1ドル=200円」の円暴落に今すぐ備えよ…「7月末の日銀会合で日本円の運命が決まる」と私が考える理由
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと【2023上半期BEST5】