新1万円札の顔、渋沢栄一は妻と妾を同居させ、子を総勢17人以上作るなど、私生活もエネルギッシュだった。経営史学者の菊地浩之さんは「嫡男も女性問題を起こし廃嫡に。栄一は成績優秀な孫の敬三を後継者にしようと考え、仙台二高に行かせるとき、知人に『(自分の)女性問題があって教育がやりくにいから、後見してくれ』と頼み込んだ」という――。

渋沢栄一のバイブル『論語』には「姦淫するなかれ」がない

新1万円札の顔になった渋沢栄一しぶさわえいいち(1840~1931年)。彼が提唱した「論語と算盤」について、娘たちは論語とはいいものを見つけたわねと皮肉った。これが聖書だと、自身の女性関係が問題になるが、論語にはそうした訓戒がないからだ。渋沢栄一はビジネスも女性関係も派手だった。

嫡男(長男が夭折しているので次男)の渋沢篤二とくじ(1872~1942)は、旧制第五高等学校(熊本市)に入学。「そこの土地の娘と恋が芽生えた。一途な情熱は、彼に金を惜しみなく浪費させた。栄一はじめ二人の姉たちは、『すわお家の一大事』と、慌てて退学させ帰京させてしまった」(『徳川慶喜最後の寵臣 渋沢栄一』)という。

その事件のほとぼりが冷めた1895年、篤二は橋本敦子と結婚した。姉の嫁ぎ先の近所に住んでいた元公卿の家柄で、和宮の血縁にあたる名家である。

篤二は文芸方面には優れた才能を見せ、名犬を育てることが上手なブリーダーとしても有名になったそうだが、ビジネス方面には興味がなかったらしい。さすがの渋沢栄一もこれではいかんと考え、1913年に篤二を廃嫡(家督相続人から除外)処分とし、篤二の長男・渋沢敬三けいぞう(1896~1963)を後継者とした。

勉強のできる孫の敬三に期待をかけたが、結婚相手が問題に

栄一は敬三を極めて高く買っていた。敬三は旧制第二高等学校(仙台市)に入学したが、篤二の二の舞にしてはならないと、仙台在住の知人に監督を依頼した。

渋沢栄一の跡を継いだ孫・渋沢敬三
渋沢栄一の跡を継いだ孫・渋沢敬三(1956年、写真=木村伊兵衛/港区立図書館/PD-Japan-oldphoto/Wikimedia Commons

その知人・早川知寛ともひろの子である退蔵の述懐によれば、「うちの親父に渋沢(栄一)さんから、えらい長い手紙がきた。『この孫は、自分の子供や孫のうちで一番出来できがいい。この孫に自分は非常に期待をかけているんだ』、そして『恥かしい話だけれども、女性の問題ではいろいろあって、教育やりにくい点がある。とにかくこの孫に、自分は、えらい期待をかけているんだから、(敬三が)仙台に行ったら、あなた(知寛)が後見をしてくれ。時々呼びつけて訓戒をしてくれ』と、こんこんと頼んだ手紙だと言うんだね。それで、(知寛は敬三を)呼びつけて『敬三、敬三』と言ってやったと言うんだ」(渋沢敬三伝記編纂刊行会編『渋沢敬三』)。

おかげさまで、敬三は女性問題を起こすようなことはしなかった。結婚したいと、ちゃんとしたお嬢さんを家に連れてきた。京都府知事の木内重四郎きうちじゅうしろうの長女・登喜子ときこである。敬三が親友・木内良胤よしたねの家に遊びに行っているうちに、その妹と恋仲になってしまったのだ。

【図表】渋沢栄一から3代の家系図
筆者作成