短期的な方向性は見えるが…

第三が、イスラエル、アメリカ、そしてアラブ諸国の国内世論の情勢である。イスラエルとアメリカの国内世論は、少なくとも当面は、右派的な路線から動くことはないだろう。アラブ諸国の権威主義体制が大きく揺らぐ兆しも見られない。だがいずれの場合にも、国内世論は一枚岩ではない。

ネタニヤフ首相は、非常に脆弱ぜいじゃくな政権基盤の上でようやく成立している。アメリカの国内世論は2極分裂の傾向を強め続けており、トランプ第2次政権の中東政策は、その傾向を強めるものになる恐れがある。アラブ諸国の権威主義体制は、「アラブの春」で噴出した民衆の不満を、強権体制で封じ込めているだけだ。それぞれの国内における反対勢力の勢いが高まるならば、当然のことながら外交政策も円滑には進められない。

第一のイスラエルの軍事作戦、第二のイランの孤立と欧米諸国の優位、第三のイスラエル/アメリカの国内世論の右傾化とアラブ諸国の権威主義体制の国内情勢の継続は、いずれも短期的には見込みの高い路線である。しかし長期的に持続可能性があるのかどうかについては、かなり疑わしい、と見ざるを得ない要素が多々ある。「ガザ危機」は、地域情勢の流動化をもたらしかねない大きな要素だ。

バイデン大統領よりわずかに若いだけで、当選の暁には、やはり大統領在職中に80歳を迎えるトランプ大統領だ。彼の政策が、極めて近視眼的であり、長期的視野に立った洞察に欠けるものになる可能性は、大いにある。

関連記事
「記憶力の悪い老人」バイデン大統領は不人気…アメリカで「トランプ再登板」が既定路線になりつつあるワケ
「ウクライナ戦争は24時間以内に終了」と断言…"帰ってきたトランプ大統領"が掲げる「復讐と報復の政策集」
なぜ最強の政敵ナワリヌイ氏をいま「排除」したのか…プーチンが「大統領続投」の先に描く恐ろしい野望
「直感的に正しい答え」を信じてはいけない…全米を大論争に巻き込んだ「3つの扉の問題」を解説する
プーチンは習近平を「世界のリーダー」と絶賛したが…中国にも見放されるロシア外交の深刻な孤立ぶり