グーグルもフェイスブックも生まれていなかった

1995年、世界のIT企業とそれを始めた経営者たちは次のような状況のなかにいた。

1975年に創業したマイクロソフトはオペレーションシステム(OS)ですでにトップシェア企業になっていた。率いていたのはビル・ゲイツ。そして、1995年にはウィンドウズ95を発売した。

1976年創業のアップルはマッキントッシュ、パワーブックというパソコンの製造販売を行っていた。創業者のひとり、スティーブン・ジョブズは当時、退社していてワークステーションを開発する新会社「NeXT」のCEOだった。

ジェフ・ベゾスがトップだったアマゾンは1995年から中古本の流通サービスを開始した。ナスダックへ上場するのは2年後だ。

グーグル、フェイスブック、OpenAI、テスラは存在していない。

日本では1981年創業のソフトバンクが先端テクノロジーの企業とされていた。だが、創業時はパソコン用パッケージソフトの販売が主な事業で、インターネット事業ではない。

ソフトバンクがIT企業になっていくのは1994年に店頭公開してからのことだ。傘下になるヤフーの日本法人が設立されたのは1996年。

実業家の堀江貴文は東京大学文学部に在学中。アルバイト、ヒッチハイク、競馬に熱中していた。1996年、ライブドアの前身にあたるオン・ザ・エッジを創業した。オン・ザ・エッジはIT企業だ。ホームページ制作以上の仕事をしている。

早くからインターネットの風景を見ていた

GMOは前身にあたるボイスメディアが1991年の創業だ。1995年には「インターキュー」に商号を変えインターネットサービスプロバイダーとなる。グローバルメディアオンライン(GMO)に商号変更されたのは2005年のことだ。

楽天はまだ存在していない。日本興業銀行に勤めていた創業者の三木谷浩史が故郷の神戸市を襲った阪神淡路大震災の惨禍を見て起業を決意したのが1995年春のこと。その年、興銀に辞表を出し、楽天の前身となるコンサルティング会社クリムゾングループを設立した。クリムゾングループはIT企業ではなかった。楽天市場がサービスを開始したのは1997年だ。

サイバーエージェントの創業者、藤田晋は穐田と同じ青山学院大学を出て人材派遣会社のインテリジェンス(現パーソルキャリア)に勤務していた。サイバーエージェントをスタートしたのは1998年だ。

のちに日本の代表的なIT企業となるDeNA、LINE、メルカリはまだ存在していない。

穐田誉輝は行動が早かった。その頃から世界と日本のインターネットの風景を見ていた。彼がジャック、価格.com、クックパッドを成長させたのはネットに関する知見を持っていたこと、そして、誰よりも早くからネットの世界にいたからだ。

撮影=西田香織