離婚したからといって人は急には変われない

昭和生まれ50代から60代の経済成長期世代にとって、嫁は常に「内助の功」「良き妻、良き母」が理想とされ、それを大っぴらに語っても問題なかった。妻子は経済的にも政治的にも企業戦士の従属物のように扱われ、ジェンダーギャップは世界116位の今よりずっと底辺で、#MeTooなどありえなかったのだ。

速水由紀子『マッチング・アプリ症候群』(朝日新書)

そんな時代に育ってきたyasさんのような男性たちが、離婚したからといって急には変われない。「いつも家で待っていてくれて、アイランド・ダイニングで美味しいご飯を作ってくれる嫁」を探すのをやめて、興味を持った誰かと生き方を擦り合わせていくしかないのに。それができたら離婚もしていないだろう。

時代が変わってしまったことにまだ追いつけない彼らは、心地いい涙を誘う昭和の思い出にノスタルジーを抱くしかないのか。そんな話をしている側から、彼はスマホでアプリを盗み見ている。次の豪邸見学者が見つかったようだ。結局、私はyasさんの期待に沿えないまま、豪邸を後にすることにした。

駅まで車で送ってくれたyasさんは「よかったらまた遊びに来て」と手を振ったけれど、きっともうここに来ることはないだろう。

関連記事
近い将来、これが常識になるかもしれない…"結婚しながらのひとり暮らし"が高齢夫婦に与える意外な効果
結婚と出産は「高所得層の特権」になった…日本の少子化を深刻化させる「世帯年収600万円の壁」の分厚さ
こんな人は長年連れ添ったパートナーと別居した方がいい…75歳・弘兼憲史も実践する「別住」向き夫婦の姿
「ほかに男ができたに違いない」…妻から突然、離婚を言い渡される"モラハラ夫"の残念な共通点
銀座ママが「LINEを交換しよう」と聞かれたときに必ず使う"スマートな断り文句"