※本稿は、村瀬幸浩ら『50歳からの性教育』(河出新書)の一部を再編集したものです。
妻の固い覚悟を信じようとしない夫
私は弁護士として、離婚事案を多く担当しています。私自身に離婚歴があり、2児を子育て中ということもあってか、妻側からの依頼がほとんどです。
世の中には円満離婚という言葉もあり、お互いが納得したうえで婚姻関係を解消し別々の道を歩んでいく人たちもいますが、協議によってでなく、弁護士に依頼し調停を申し立ててでも離婚したいという人もいて、その場合の決意は軽いものではありません。今後パートナーとして生活をしていくのはむずかしい、いや、もう無理だというものです。
しかも昨日、今日思い立ったことではなく、もう何年も夫婦関係に悩んだ末の決断で、「ネットで弁護士を探し始めたのが2年前で、やっと気持ちが固まりました」と話してくれる人もいます。
しかし、夫はこれを青天の霹靂だと感じます。妻の代理人として私から、これから離婚調停が始まる旨を知らせる手紙を送っても、すぐには信じません。「弁護士がお金ほしさにけしかけたんだろう」「実家の親に吹き込まれたんじゃないか」、果ては「そうか、ほかに男ができたに違いない!」と想像をふくらませていきます。そんな事実はないと伝えても耳を貸そうとせず、妻が離婚を望むはずがないと思い込みます。
「俺が悪かった」と号泣し、反省と謝罪
しかし目の前には「妻が家を出ていった」という現実があり、自分のなかで整合性をつけるため、なかば無理やりにアナザーストーリーを編み出しているのでしょう。
なかにはアポイントを取らずにいきなり私の事務所を訪れ、「俺が悪かったと、妻に伝えてほしい。悪いところは改めるから帰ってきてほしい」と号泣しながら、反省と謝罪の言葉を繰り返す男性もいます。
弁護士には、クライアントへの報告義務がありますから、「こうおっしゃっていました」とそのまま報告するわけですが、それまでの経過から夫への不信感や恐怖感が強い妻が簡単に気持ちを変えることはありません。ここまで言えば変わってくれるのではないかという期待が何度も裏切られたという経験を経てようやく弁護士に相談するにいたった、という妻の決意の強さは生半可なものではないのです。