事前調査よりもまずは行動してやりながら変える

【ひろゆき】今のお話は、いわゆる乗数効果の典型的な例だと思うんですが、子育て政策を実行に移すまでにどんな実地調査をされたんですか?

【泉】私、調査嫌いなんですよ。

【ひろゆき】調査が嫌い(笑)。

【泉】調査なんかせんかて、街に出て見たらわかるやないですか。まず行動して、やりながら変えていくだけ。

【ひろゆき】事前調査は一切せずにとりあえず何らかの政策をとって、その反応を見て調整していくってことですか?

【泉】そうです。例えば、コロナが始まった頃のこと。明石市のある大学生が、コロナでバイトも満足にできず、学費が払えないと悲鳴を上げていたんです。よっしゃ、代わりに払ったるわ言うて、すぐに市が大学に50万円払うことを公表しました。無利子・無担保です。そしたら数日後に学生から連絡が来て、「足りません」と。恥ずかしながら、私、大学の前期学費の相場を知らなくて。文系でも60万円するって言うんで、すぐにプラス10万円を決めました。そしたらまた連絡が来て、理系だと90万円やと(笑)。慌ててさらに全額をあげたわけですが、それをすべて10日ほどでやったんですよ。

市長在任12年で市の貯金を51億円増やした

【ひろゆき】めちゃくちゃスピード対応ですね。現場は大変そうですが……(笑)。

【泉】その都度、記者会見をしました。困っている大学生は、明石市がサポートするから連絡してほしいと。そしたら今度は、大学院生や専門学校生から「対象は大学生だけなのか」ってクレームが来て(笑)。じゃあ、まとめてみんな面倒見たるわって、対象を学生全般に広げました。

【ひろゆき】まずは行動に移して、想定外の反応があれば、途中で補正予算を組んで帳尻を合わせる。ニーズに合わせて予算を増やす形ですね。ただそうは言っても、そういう政策にも結構お金がかかるじゃないですか。大学生1人に100万円近く払ったり、結構太っ腹だなと思うんですけど、そんな短期で簡単に予算が下りるものなんですか?

【泉】うち、やたら羽振りがいいんですよ(笑)。と言うより、公共事業の話もそうですけど、他でどれだけ無駄遣いしてんねんって感じかな。さかのぼれば、私が市長に就任したときは、赤字財政で市の貯金が70億円まで落ち込んでいたんです。それが今や、121億円にまで回復しました。私が市長になってから、51億円の貯金を増やしたわけです。