【井上】まだまだ自動車が普及していない地域もあるので、世界の自動車需要は今後増えるとは思います。ただ、その増加分のシェアをトヨタが本当に取れるかどうか。新興国では格安EVの需要が高まっています。

中国で50万円を切るEV「宏光MINI」が人気ですが、こうした車が新興国需要をかっさらっていく可能性はあると思います。

トヨタは本気で「EVシフト」するのか?

【村沢】トヨタのEVシフトの要因の一つとして、環境保護団体などからの「外圧」があると思います。

【井上】海外からどう見られているかは、かなり気にしているのだと思います。会見では実物のEVをたくさん並べたので、一部のメディアは「さすがトヨタ、もう実物ができている」と大絶賛したんです。ただ実際には、さすがに間に合っていなくて、半数くらいは張りぼてだったんです。

もちろん、2030年の計画を発表しているので、実車が間に合っていないことは別におかしくはないのですが、かなり焦って見栄えを整えようとしている、という印象は受けましたね。

【村沢】「外圧」を気にしているとなると、トヨタはさらにEVシフトを加速させるかもしれないですね。

【井上】社内には混乱もあるようです。堅実な社風なので、じゃあ具体的にどうやって電池を調達するかとか、そういう議論も起こっていると聞きます。

「毎日手を洗え」喜一郎の精神と反するのでは

【井上】ただ、実際にはすでにトヨタはEVシフトを進めています。

村沢義久『日本車敗北 「EV戦争」の衝撃』(プレジデント社)

下山工場では20年1月にエンジンの生産ラインを2本から1本に減らしています。また、エンジンに絶対必要な「燃料噴射装置」は、これまでトヨタ、デンソー、愛三工業の3社にまたがっていましたが、今後は愛三工業に集約することになっています。このように、ガソリン車からEVへの切り替えを意識した動きは見られます。

トヨタの豊田喜一郎は「現地現物」と言い、技術者に「毎日手を洗っているか」と問いかけたそうです。つまり、技術者は現場に出て、手を動かせと言っているわけです。

EVも、実際に手を動かして作ってみないと分からないわけです。なのに、「部品メーカーが崩壊する」「電力事情でEV化できない」と言うのは、そうした豊田喜一郎の精神に反するように思います。

関連記事
「このままでは日本車は消滅する」和製EVが海外では検討すらされないという現実を見よ
東京の2倍…「日本で一番EVが普及しているのは"あの地方都市"」必要なのは充電インフラではない
世界はとっくにEVシフトなのに…日本車の成長を阻む「モノづくり世界一」という深刻な病
「脱炭素へ、今必要なのはEVよりハイブリッド車」欧米が絶対認めたくない"ある真実"
名車「クラウン」があっという間に売れなくなった本当の理由【2021上半期BEST5】