砂糖は納豆菌の活動を活発にさせる

実は、納豆に砂糖を加えて混ぜると、納豆キナーゼが増えることがわかっています。理由は、砂糖が納豆菌のエサになるから。

森由香子『免疫力は食事が9割』(青春新書)

砂糖を加えることで納豆菌の活動が活発になり、結果的に納豆キナーゼが増えるのです。

実際の食べ方としては、新潟では、納豆1パックに砂糖を小さじ2~3杯入れるようですが、量は好みで加減してください。続いてしょうゆを少し入れ、箸でよく混ぜます。

砂糖を加えて混ぜると、納豆のネバネバがいっそう増え、独特の匂いも抑えられます。食べてみると、思ったほど甘みが強いわけではありません。

この食べ方が北海道や東北地方など、寒い地域を中心に広まっているのには、理由があります。納豆菌はあまり温度が低いと活動が鈍くなるため、発酵が進みづらい上に、混ぜてもネバネバが出づらくなります。砂糖を加えるとしっかり粘りが出るので、自然と寒い地域でこの食べ方が広まっていったのでしょう。

関連記事
【第1位】「16時間はなにも食べるな」最新医学が勧めるプチ断食の3大効能【2021上半期BEST5】
【第2位】「夜中に甘いものが食べたい」三流は食べ、二流は我慢する、では一流は?【2021上半期BEST5】
「睡眠の悩みは食事で改善できる」朝に食べると夜ぐっすり眠れる"ある食べ物"
「不衛生なのに100歳まで生きられる」長寿の少数民族がよく食べている"ある料理"
「野菜たっぷりなら良いわけではない」糖尿病患者にほぼ確実に不足している"ある食べ物"