糖尿病を改善するには、どのような食事をすれば良いのか。医師の水野雅登さんは「タンパク質をとることが最優先だ。タンパク質は身体の土台なので、不足すると他の栄養素が吸収されにくくなる」という――。

※本稿は、水野雅登『糖尿病の真実』(光文社新書)の一部を再編集したものです。

空のディナープレート
写真=iStock.com/taratata
※写真はイメージです

医師が気づいた「慢性疾患の患者の共通点」

色々ある栄養のうち、最も大切なものは何かというと、タンパク質です。ところが、現代の食生活の中では、タンパク質が非常に軽視されていると医師として感じることが多々あります。なぜなら、糖尿病などの慢性疾患の患者さんを診ると、ほぼ確実にタンパク質が不足しているからです。