勝てば本人の勝利、負ければ本人の責任

【塩田】次の総選挙で勝利を遂げるには何が一番、重要なポイントですか。

【二階】各候補の日頃の訓練と心構えですよ。本人がその気になって対応すれば、周りも呼応して協力してくれる。しっかりとした対応を取っていくことが大事です。自分がその気を出して動かなければ、誰もやってくれる人はいません。

【塩田】2012年の総選挙以後、自民党政権が4年余に及ぶ中で、昨年の参院選までの衆参各2回の選挙で初当選して、国会議員として野党経験がない自民党の議員が、現在衆参合わせて全体の3分の1に達しています。与党の経験しかなく、「権力病」に冒され、増長・慢心・弛緩が目立ち、一部で「自民党の劣化」を指摘する声もあります。

【二階】それ以前の人たちと比べて、どこかが劣るとか、感じたことはありません。ですが、つねに全力投球して、選挙は自己責任です。自民党の中で貴い一議席を任されていることに対する責任感を持って対応していく。勝てば本人の勝利だけど、負ければ本人の責任です。選挙によって国の政策も変わるのだから、負けた責任は、まずかったねということでは済まない。その意味でしっかり頑張ってもらいたい。

【塩田】大学卒業後、衆議院議員秘書、和歌山県議、衆議院議員という道を歩んでいますが、なぜ政治の世界に。

【二階】父が県議や村長を兼務していて、そういう中で生活してきましたから、政治に対する関心は人一倍強かったかもしれません。若い頃から、世の中、みんながもっと幸せな生活を送れるようになる方法があるのでは、という思いがありましたね。

【塩田】自分でどんなタイプの政治家で、何が一番の持ち味だと思っていますか。

【二階】いったんこれをやろうと決めたら、簡単に後へは退かない。

【塩田】舞台裏での地ならしや駆け引き、寝業も立ち技も屈指の腕と評を耳にします。

【二階】それは上っ面を見ているだけでしょう。

【塩田】長い政治生活の中で一番辛かったこと、嬉しかったことは。

【二階】政治の中でいろいろな経験をしたけど、辛いとは思っていません。一番嬉しかったのは、衆議院総選挙で初当選したときで、今も思い起こすのはそのときの気持ちです。自分の原点ですから、そのことをしっかりと憶えて、忘れないようにする。

【塩田】首相の座を目指そうと思ったことはありましたか。

【二階】まったく思ったことがない。それだけでなく、何になりたいとか、どんなポストに就きたいとか、人に頼んだりしたことは一回もないよ。

【塩田】気をつけていることは。

【二階】もうそろそろ、と言われることのないように。それははっきり心得ています。だけど、そう言われるまで政治家を続けるわけないよ。それほどいい商売じゃありません。

二階俊博(にかい・としひろ)
自民党幹事長
1939(昭和14)年2月、和歌山県御坊市生まれ(現在78歳)。父親は和歌山県議、母は女性医師。和歌山県立日高高から中央大学法学部政治学科に進み、卒業後、衆議院議員・遠藤三郎(元建設相・旧静岡2区選出)の秘書となる。75年に和歌山県議に(連続2期当選)。83年12月の総選挙で旧和歌山2区から自民党公認で出馬して初当選(以後、連続11回当選)。自民党では田中派、竹下派、羽田派に所属した。93年に離党し、新生党を経て94年に新進党に。97年の新進党解党に伴い、自由党の結党に参加した。2000年に自由党分裂で保守党に。保守党とその後継の保守新党で幹事長を務めた。03年暮れの自民党による保守新党吸収で約10年ぶりに自民党に復帰する。小渕恵三、森喜朗の両内閣で運輸相兼北海道開発庁長官、小泉純一郎、福田康夫、麻生太郎の3内閣で経済産業相。復党後の自民党では国対委員長を経て07年に総務会長に。14年9月に再び総務会長となり、16年8月に自民党史上最年長で幹事長に就任。12年12月から二階派を率いる(党内第5位の勢力)。健康法は「目いっぱい働くこと。煙草は生まれてから一度も吸ったことがない」と語る。
(尾崎三朗=撮影)
関連記事
えっ、住民投票、総選挙!? 都政も国政も小池都知事を中心に回っている
国民が納得する「改憲メリット」は存在するのか?
石破茂は"ポスト安倍"をどう勝ち獲るのか
トランプ大統領で、日本の「外交・安保」はどうなるか
選挙運動に学ぶ「自己アピール」のコツ