やりたいことを実現するには、周囲の人々を味方につけることが大事です。この連載では、研修・講演依頼があとをたたないスピーチコンサルタントの矢野香さんに、他者に好印象をもってもらうスキルについて聞いていきます。

選挙から真似できる3つのスキル

選挙カーからは「最後のお願い」というフレーズが頻繁に聞こえてきます。今回のテーマは「選挙運動に学ぶ自己アピールのコツ」。

私プレゼンとは、自分の良さやしたいことを人に伝え、ビジネス現場で力を発揮していこうというもの。これはまさに選挙です。マニフェストや公約を掲げて「自分はこれをやります。やらせてください。皆さんご賛同を」と言う立候補者の姿は、私プレゼンという視点で見ると、とても参考になるのです。選挙期間中は「うるさいな」と感じるでしょうが、よい勉強の機会だと思って過ごしてみてはいかがでしょうか。

なぜ選挙が私プレゼンに役立つのか。それは、立候補者は大勢の候補者の中から自分を選んでもらおうとしている人たちだからです。私たちも同じです。たとえば仕事を任されるとき。「この企画に女性の視点がほしいから」と言われ、女性なら誰でもいい、と何となく投げられる仕事よりも、「女性の視点もほしいし、なによりもあなたの意見がほしい」という指名を目指したいですよね。弊社がコンサルティングでお手伝いする例では、選挙の立候補者は、選挙演説をつくるために複数人でチームを組み、1年以上かけてトレーニングしています。ですから、よい見本であることは確か。よいところはどんどん盗んでいきましょう。

具体的に選挙から真似できるスキルは3つあります。1つ目は“名前の言い方”。選挙カーから聞こえる言葉に耳を傾けてみてください。「参議院議員候補、山田 花子です」……、名字と名前の間に必ずポーズ=間があります。「山田花子です、山田花子です」とつづけて言う人はいません。「山田 花子でございます」、あるいは「山田、山田、山田 花子です」と言います。また「山田です、山田です」と名字だけを言う人もいません。日本のビジネスシーンでは名字しか言わないことも多いのですが、やはりフルネームで言ったほうが相手に覚えてもらいやすいものです。私は勤務していた放送局で電話をとるときは「はい、アナウンス部、矢野香です」と言っていました。

さらに「もうわかったよ」というぐらい名前を連呼します。覚えてもらうためには、こんなふうに繰り返すことも大事。ビジネス現場でも会うたびに名前を繰り返し言ってほしいのです。初めてのときは当然、名刺交換しながら名乗ります。2回目は「こんにちは」と言って本題に入りますが、相手は心の中で「この人の名前なんだったっけ?」と一生懸命思い出そうとしているかもしれません。ですから、このときも名前を言う。3回目に会ったときもまず名乗る。これをどれぐらいつづけるかというと、相手から反応があるまで。「こんにちは、山田 花子です」と会うたびに言っていたら、何回目かに「いや、もう知っていますよ」と言われます。そうしたら、次からは言わなくてOKです。“名字と名前の間に間をおく”“フルネームで名乗る”“会うたびに自分の名前を言う”、これらが選挙から学べる1つ目のスキルです。