※本稿は、上野陽子『心に刺さる、印象に強く残る 超・引用力』(青春出版社)の一部を再編集したものです。
「この人おもしろいなぁ」の秘密
立て板に水が流れるように話したり、文章に人を引き込んだり、「ああ、この人おもしろいなぁ」と心を惹かれた経験はありませんか。
笑えるような人を楽しませるエンターテインメント性があるわけではないのに惹かれる、どこか深みや味わいのある話。
今まで、さまざまなコミュニケーションの記事や書籍を書き、いろんな方の取材をしてきて、伝え方が上手な人の多くにある特徴を感じています。
それは、たとえ雑談でも話が理解しやすく、雑多に話しているようでも起承転結があったり、オチがついたりすること。そして結論がわかりやすく、物語性に富んでいること。
話は「引用」でどんどんおもしろくなる
加えて特徴的なのが、「引用」を上手に使っているということです。
日常的に蓄えた、さまざまな言葉やデータなどの知識やメディアなどで得た情報を、ほんの少し手を加えて話の中に取り込んでいます。
知識は、あれこれ情報を取り込んだ引用の集合体のような側面も見られます。その断片を切り取って、また別の話の流れに組み込んでやることで、新たなストーリーになっていきます。
引用元の種類については『超・引用力』(青春出版社)の第3章以降で触れていますが、名言もあれば失敗談やちょっとしたエピソード、あらゆる数字やデータも引用できます。簡単なところでは「誰かがこんなふうに言ったんだけどさ」というのも引用ですね。
テレビで芸人さんたちがテーブルを囲んで話すエピソードでも、人との会話や経験談などがふんだんに盛り込まれています。
引用は、自分が伝えたいことや主張を補完し、拡張し、押し上げてくれる役割を果たすもの。話が引用によって展開され、進化して、どんどんおもしろくなって、人を引き込んでいってくれます。
さて、引用の名手のひとりに、スティーブ・ジョブズがあげられます。
実は誰かの引用なのに、まるで自分の言葉のかのように名言化してしまった例もあるほどの引用の名手。
その効果的な方法は、どんなものだったか見ていきましょう。