1 ライフ #子育て #ジェンダー 2022.07.03 進まない男女平等、変わらない男性社会…「専業主婦も生き方の一つ」そんな日本の保守的なジェンダー観にヨーロッパの人々が思うこと サンドラ・ヘフェリン
3 ライフ #教育問題 #PTA 2022.07.04 日本最大級の約800万人、現場の意見が通らないトップダウンの組織子どもたちに何のメリットがあるのか…退会が増えて当然「知られざるPTA上部組織の実態」 黒川 祥子
4 マネー #節約 #食費 2022.06.27 値上がりで家計SOS、あってもなくてもいいものが死蔵されていないか年収800万円…「稼いでいるのに貯まらない」そんな女性の冷蔵庫に入っている"ある食品" 松崎 のり子
5 ライフ #子育て #ルール 2022.07.02 おかしなルールには作る側の勝手な願望がある「120cmの男児は女湯禁止」「小学生にブラジャーは必要ない」日本の謎ルールはどこから生まれるのか サンドラ・ヘフェリン
6 ライフ #国内政治 #自民党 2022.07.01 根強い「お父さん稼ぐ人、お母さんイエに居る人」モデル安藤優子「ダンナの世話をしながら選挙戦を戦えるか」そんな自民党の意識が続く限り日本の政治は変わらない 安藤 優子
7 ヘルス&ビューティー #健康 #更年期障害 2022.06.27 落ち込む、疲れやすい、眠れないとき、まずは婦人科か内科へ「うつ病かも…」と思った女性が精神科に行く前に疑うべき2つの病気 井上 智介
8 ライフ #国内政治 #自民党 2022.06.30 女性を個人ではなく「イエ」に属する妻、母、娘として認識する自民党安藤優子「このままでは女性議員は絶対に増えない」私が社会学者として自民党を研究するこれだけの理由 安藤 優子
9 キャリア #人間関係 #禅 2022.06.25 どんな相手であっても、奇跡的な確率の奇遇な出会いである「職場の苦手な人」と仕事をしなければならないときに効く…禅僧が教える"心が軽くなる時間の捉え方" 松原 正樹
10 ライフ #教育問題 #校則 2022.05.17 校則の本音を語る高校教師覆面座談会「私だってスカートをこんなに短くしたくない」大人にはわからない…女子高生が短いスカートをはく本当の理由 河﨑 仁志,斉藤 ひでみ,内田 良
11 ライフ #健康 #終末期医療 2022.04.24 ろうそくの炎が消えるような最期を迎えるには終末期医療に携わってきた92歳の精神科医が"理想の最期"を迎えるために60歳から準備してきたこと 中村 恒子,奥田 弘美
12 キャリア #働き方 #起業 2022.06.26 ガンディー、孔子、伊能忠敬…世界の偉人は遅咲きが多い「人生の成功、失敗は80歳まで分からない」何社もクビになり、3度も破産した男が伝説の起業家になったワケ 深井 龍之介
13 キャリア #人間関係 #コミュニケーション 2022.06.24 気遣いと勇気ある声かけの絶妙のバランスとはいつも肉まんを買う女性客に「今日は肉まんはよろしいですか?」…男性コンビニ店員の発言は失礼なのか 勝浦 雅彦
17 キャリア #メンタル #アンガーマネジメント 2022.06.01 修行を積んだ僧侶でも怒りをコントロールすることは難しい「6秒間我慢しても逆効果」自衛隊メンタル教官が教える怒りを一瞬で消す"最も効果的な方法" 下園 壮太
18 キャリア #スキル・話し方・書き方 #挨拶 2022.04.13 聞き流される人と覚えてもらえる人は話し方がまったく違う「趣味はトライアスロンです」より効果的…仕事ができる人が自己紹介で使う"印象強化フレーズ" 阿隅 和美
19 キャリア #スキル・話し方・書き方 #接客 2022.04.14 お客さまのお願いに対して「NO」はありえない「桜の木をアラブに持ち帰りたい」そんなリクエストに一流ホテルのコンシェルジュが取った行動 阿部 佳
20 マネー #年金 #老後資金 2022.06.30 40歳・年収350万円の場合でシミュレーション「受給を5年遅らせると年金が年63万円アップ」定年後、無理なくできる2つの年金繰り下げテクニック 井戸 美枝