だから、「努力させること」を諦めるのはまだ早い

山根承子『努力は仕組み化できる』(日経BP)
山根承子『努力は仕組み化できる』(日経BP)

このように見てみると、内的統制の人は決して少なくはないようです。これは「努力できない人が多い」「努力を継続できる人は希有」という一般的な印象とは異なる結果ではないでしょうか。

努力に適した性質を持つ人が多いのであれば、ちょっとした工夫で彼らに努力させることができる可能性があります。もしかしたら彼らは、自分が努力を継続することに向いていると自覚していないかもしれません。

特に小さな子どもなどにいえることかもしれませんが、少し後押ししたり、意識を具体的な「努力」に向けてみるだけで、彼らはそれほど苦にせず努力を続けるようになる可能性があります。

※参考文献
・Rotter, J. B. (1966) “Generalized expectancies for internal versus external control of reinforcementPsychological Monographs: General and Applied, vol. 80(1), pp.1–28.
・Lachman, M. E., and Weaver, S. L. (1998) “The sense of control as a moderator of social class differences in health and well-beingJournal of Personality and Social Psychology, vol. 74(3), pp. 763–773
・Rapolienė, J., Endzelytė, E., Jasevičienė, I., and Savickas, R. (2018) “Stroke Patients Motivation Influence on the Effectiveness of Occupational TherapyRehabilitation Research and Practice, vol. 2018, pp. 1–7.
・Keedy, N. H., Ke_ala, V. J., Altmaier, E.M., and Chen, J. J. (2014) “Health locus of control and self-efficacy predict back pain rehabilitation outcomesThe Iowa Orthopaedic Journal, vol. 34, pp. 158–165.
・Anastasiou, C. A., Fappa, E., Karfopoulou, E., Gkza, A., and Yannakoulia, M. (2015) “Weight loss maintenance in relation to locus of control: The MedWeight studyBehaviour Research and Therapy, vol. 71, pp. 40–44.

【関連記事】
【第1回】この目標設定とフィードバックで「努力」が一気に楽しくなる…仕事のデキる人が実践する"仕組み化の魔法"
"頑張り屋さん"の厳しい人生観が自分を不幸に陥れる…和田秀樹「人生後半を楽に生きる」ための11文字の言葉
人生の質を上げるには「自分の機嫌をよくするスキル」が絶対重要…ごきげんの究極形「ゾーン状態」に入る方法
だから仕事がうまくいき、異性に異様にモテる…心理学者「成功者にサイコパスが多い」納得の理由
「10個のリンゴを3人で公平に分けるには?」有名な思考クイズをひろゆきが解いたら…答えが斬新すぎた【2023上半期BEST5】