このままでは議論が袋小路に入り込んでしまう

「生物多様性」とはいったい、何なのか?

生物には、細菌など目に見えない微生物が含まれる。

県が2020年に開催した「ふじのくに生物多様性地域戦略シンポジウム」では、「『生物多様性』とは非常にわかりにくい概念だ」が結論だった。

それなのに、「生物多様性」が何かを明確に示さないままで、「生物多様性」専門部会の議論を始めてしまったのだ。

「生物多様性」で言えば、南アルプスは、キクガシラコウモリはじめコウモリの種類など非常に数多いことで知られる。

新型コロナウイルスの感染源は特定されていないが、SARSは中国広東省のキクガシラコウモリが感染源となった可能性が高いとされた。

当時、中国政府はキクガシラコウモリはじめハクビシン、アナグマ、タヌキなど1万頭以上を処分した。

さまざまなコウモリ類はじめ南アルプスでは数えきれない生物が生息する。ニホンジカと高山植物と同様に、食物連鎖の中ではすべての生物が関わりを持っている。

ニホンジカから高山植物を守る防鹿柵という人工物の設置が南アルプス全体の生態系保全に寄与するのかどうか全くわからない。

ニホンジカを含めてすべてを調査するとなると、長い時間と多額の費用が掛かってしまう。

JR東海が「代償措置」として防鹿柵の設置を提案することで、かえって議論が袋小路に入り込んでしまう恐れがある。

【関連記事】
「大井川の水」の次は「南アルプスの土」…川勝知事が辞めても「リニア着工」を先送りする"静岡県の論法"
「リニアのラスボス」は川勝知事ではなかった…JR、沿線各県がいま頭を抱える「リニア開通」を阻む"最大の敵"
兵庫県「おねだり知事」を今辞めさせてはいけない…「川勝知事の電撃辞任」を見てきた私が最も危惧していること
「18歳まで医療費タダ」に厚労省が猛反発…泉房穂・前明石市長の「異次元の子育て支援」が受けた理不尽な仕打ち
ポスト岸田「1位石破茂、2位上川陽子、3位小泉進次郎」は大ウソ…自民党支持者だけに聞く「次の首相」ランキング