ランニングと比べても意外と負荷が高い

やせる背骨しぼりで行う、体をギュッとしぼる動きを1分間続けるだけで「体が熱くなった」とおっしゃる方は、本当に大勢いらっしゃいました。「体をしっかりねじっただけで汗だくに」という感想まで頂いたほどです。

体が熱くなる理由は、1分間力を発揮し続ける点にあります。

たとえば筋トレなら強い力を発揮するのは重りを上げ下げする数秒、ランニングなら足で踏み出す一瞬に強い力を発揮し、あとはわりとラクな状態です。しかし、やせる背骨しぼりは筋肉が力を発揮し続けるため、負荷が意外と高くなっています。しかも眠っていた筋肉がめざめ、さらに多くの筋肉が活発に働いた結果、大量の熱が発生して体が熱くなります。体温が1℃上がると代謝は12%~13%上がるため、やせ効果はさらに高まるというわけです。

全身の筋肉が動きやすくなれば、日常生活での消費エネルギー量は跳ね上がります。

ほかにも基礎体温が上がったり姿勢が整ったりするため、多くの筋肉が柔軟に動くことはいいことずくめ。

やせる背骨しぼりなら、過酷な有酸素運動や筋トレなどをすることなく、太りにくくやせやすい体に変われます。

【図表5】やせる背骨しぼりは太りにくくやせやすい体に変わる
出典=『やせる背骨しぼり』(サンマーク出版)

肋骨の開き、反り腰、猫背も解消される

じつは意外と多く頂くのが「私、肋骨がゴツいのが嫌なんです」というお悩みです。これも、じつは背骨まわりの可動域を取り戻せば解消できます。

まず、肋骨の形は姿勢による影響を強く受けるものです。

たとえば反り腰の方は、背中の筋肉が硬くなることで肋骨が引っ張られるようになって、開いた状態で固まります。あるいはねこ背でお腹の筋肉が弱って肋骨を閉じる筋力が弱まり、肋骨が開くことも。つまり体幹の筋肉が固まったり弱ったりすると、肋骨が動きにくくなって横に開いてしまうのです。

ほかにもストレスなどで呼吸が浅くなり、息を吸ったときの開いた形で肋骨が固まるケースも。やせる背骨しぼりをすると、姿勢が整い、固まった胸椎がよく動くようになって正常な位置に戻るため、肋骨の開きも解消できます。

やせる背骨しぼりを続けると、肋骨の開きが解消されて呼吸も深くできるようになり、脂肪を分解するミトコンドリアをたっぷり含んだ深層筋がどんどん働き出すため、自然にやせていく体に。実践してくださった方はだいたい2週間で、お腹や下腹部、背中などの上半身からうれしい変化を確認されていました。