新NISAがいよいよ開始となる。非課税枠は、1800万円に広がり、期限もなし。圧倒的に使い勝手がよくなる。新NISAで最も効率的に最大限にお金を増やすには、どうしたらよいか。6人の子どもを持つママFPのもとに寄せられた数々の疑問に答える、家計を救う新NISAの使い方――。

口座は開設したけれど、これからどうしたらいいですか?

2023年も残すところあとわずか。1月からいよいよ新NISAがはじまりますね。今まで投資をしたことがなかったけれど新NISAで投資を始めた方がいいのかな? と思い始めた方もいらっしゃるでしょう。

また、今年でNISAが終わるから早く始めた方がいいと聞いて駆け込みで口座開設をしたという人も多いようです。ただ、口座開設したもののこれからどうしたらいいかわからない、今年で終わってしまうNISAは来年以降どうしたらいいかわからない、という疑問・質問もよくいただきます。

今回はみなさんからいただいた現行のNISA、新NISAの「わからない」に筆者の体験談を踏まえてお答えしていきます。

新NISAで何が変わるんですか?

現行のNISAは少し使い勝手が悪かったですよね。5年間があっという間に来てしまって、翌年はロールオーバーのため新規投資できず、また翌年も次のロールオーバーで新規投資できず、結局投資できたのは最初の5年分だけだったのか⁉ という感じです。

だからと言ってつみたてNISAにすると年間40万円しか投資ができず物足りません。

新NISAは今までのNISAに比べると格段に使い勝手がよくなります。新NISAで変わるポイントは4つ。一つずつ確認しましょう。

1.非課税保有期間が無期限になる

今まで非課税で保有できる期間はNISAで5年、つみたてNISAで20年と期限が決められていました。新NISAではこの期限がなくなり、無期限で非課税投資を行うことができます。

2.つみたてNISAとNISAの併用が可能になる

今まではつみたてNISAとNISAのいずれかしか制度を利用することができませんでした。新NISAではつみたてNISAとNISAの両方を併用することができます。つみたてNISAに準じた枠を「つみたて投資枠」、NISAに準じた枠を「成長投資枠」といいます。

3.年間投資枠が大幅拡大

今まではつみたてNISAの非課税投資上限額は年間40万円、NISAの非課税投資上限額は年間120万円でした。新NISAではつみたて投資枠の上限額は年間120万円、成長投資枠の上限額は年間240万円と大幅に拡大しました。1年間の上限額は先の通りですが、トータルの非課税保有限度額は1800万円までとなります。もし初年から限度額までの投資を行い続けた場合は5年で1800万円の枠を使い切ることになります。

4.売却後に非課税枠の再利用が可能

今まではいったん売却すると非課税枠は復活しませんでしたが、新NISAでは売却後も翌年に非課税枠が復活し、年間非課税上限額と非課税保有限度額の範囲内で非課税枠投資を行うことができます。つまり、上限額の範囲内で売ったり買ったりを繰り返すことができるということになります。