3年ぶりにインフルエンザが流行
今年は、3年ぶりにインフルエンザの患者数が多くなっています。お子さんの園や学校で学級閉鎖や学年閉鎖になっているところもありますね。いったんは落ち着いたものの、また学校で感染者が出てきているという話も聞きます。
インフルエンザは本来、冬に流行する季節性の風邪です。北半球では年をまたいで蔓延するため、流行時期を2023/24シーズンなどと表現しますが、2020/21、2021/22シーズンは流行しませんでした。こんなことは記録が開始されてから初めてで、国立感染症研究所の発表を見ると、非常にめずらしいことがよくわかります(※1)。今年は真夏でさえインフルエンザの患者が報告されたものの、2019年以前のグラフに比べると縦軸の値が小さく、従来のような大流行にはなっていないことがわかりますね。
これまで新型コロナウイルス対策のために行っていた緊急事態宣言などの厳しい行動制限、こまめな手洗い、マスクの着用、三密を避けるなどの対策が、インフルエンザを含むさまざまな飛沫感染する感染症をも防いでいました。今では新型コロナウイルスの流行が一段落し、世界的に人流が回復すると同時に感染予防対策もあまり行われなくなってきていますから、この先インフルエンザの感染者が2020/21、2021/22シーズンほど減ることはないでしょう。私たちは新型コロナウイルス感染症後の新しい世界にいるので、インフルエンザを含めたいろいろな感染症の流行がどうなっていくかを予測するのはとても難しいことです。
※1 国立感染症研究所「週別インフルエンザウイルス分離・検出報告数 2016/17~2023/24シーズン」
インフルエンザと風邪の違い
さて、そもそもインフルエンザは、どのような病気かご存じでしょうか。インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することで起こります。インフルエンザウイルスは飛沫感染と接触感染をしますから、人が密になっているところでは感染が広まりやすいのです。
実際にインフルエンザにかかると、急な高熱から始まることが多いもの。そのため、熱性けいれんや異常行動が起こりやすいでしょう。発熱から2日ほどは、なるべく目を離さないことが大切です。そのほか鼻水や鼻詰まりなどの上気道炎症状が起こることも。風邪と違って倦怠感が強く、頭痛、関節痛や筋肉痛などもひどくなりやすいため、小さな子どもは特に機嫌が悪くなりやすいのが特徴です。
通常、2〜3日で熱が下がり、それ以外の症状も1週間程度でおさまります。ただ、学校保健安全法によって、発症日を0日として5日かつ解熱から3日(小学生以上は2日)が経過するまでは出席停止です。保護者も仕事などに行けなくなったり、感染力が強いのでうつってしまったりして困りますね。