留学を先延ばしにしたら時代の流れが変わってしまった

実は私も時代の流れを無視して、チャンスを逃した経験があります。

2008年に私は韓国へ留学に行きましたが、その留学自体を決意したのは2006年11月です。

決意から留学までになぜ1年強の時間を要したかというと、留学資金を貯めたかったのと、韓国語の実力をある程度まで上げたかったという理由からでした。

ところが、2004年頃から『冬のソナタ』のヨン様をきっかけに、日本で韓流ブームが起こります。そして、そのブームは徐々にドラマからK-POPへ、中年女性から若い世代へ広がっていきました。

この韓流ブームとあいまって、私が留学したときには、韓国留学がとてもポピュラーなものになっていたのです。留学先の語学堂(韓国の国公立または私立の大学が運営する、留学生のための韓国語を学ぶ学校)でも、クラスの3分の1から2分の1は日本人といった具合でした。

「いつか時間ができたら」の「いつか」は今でもいい

そのため、韓国語を使った仕事に就こうとするも、韓国語を話せる日本人が増えていたので、留学経験がある程度では就職が困難になっていたのです。留学を先延ばしにした1年間で、時代の流れが変わってしまいました。

吉武麻子『目標や夢が達成できる 1年・1カ月・1週間・1日の時間術』(かんき出版)
吉武麻子『目標や夢が達成できる 1年・1カ月・1週間・1日の時間術』(かんき出版)

結局、語学堂卒業後1年間は現地でアルバイト生活を送り、その後就職しました。

同じ時期に韓国語を使える職を探していた人たちより1年、先手を取ることができたであろう事実は無視できません。

結果的には、留学を1年先延ばししたからこそ、その会社に出会えたとも言えますが、「たられば」を言っていたらきりがありません。

時代の流れを見るというのは、自分の人生を考える上でとても大事なのです。

時間ができたら行こうと先送りにしていた海外旅行に、新型コロナウイルスの影響で行けなくなってしまったというのも、まさにその例です。

世の中は、自分中心に待ってはくれないということ。これを忘れないで欲しいです。

あなたが今やりたいと思っていることは、本当に、あとでないとできないことですか?

【関連記事】
なぜ外資系企業の社員は「絶対に定時」で帰れるのか…時間の使い方が劇的に変わる「7つの約束」
なぜ孫正義社長は「すぐ電話をかけてくる」のか…仕事がデキる人がメールより電話を多用する本当の理由
これを口にする人は生涯"大仕事"は成し遂げられない…仕事のデキる人が絶対に使わないNGワード
神様に祈るとかえって幸運を遠ざける…本当に「運のいい人」が無意識のうちに習慣化していること3つ
「人と群れずにいられるか」ストレスのない人間関係を長く続けるために必要なたった一つのこと