
勝間和代(かつま・かずよ)
1968年、東京都生まれ。経済評論家。現在、株式会社「監査と分析」取締役、内閣府男女共同参画会議議員、中央大学ビジネススクール客員教授。早稲田大学大学院ファイナンス研究科、慶應義塾大学商学部卒業。外資系会計事務所やコンサルタント会社を経て、独立。著作の累計発行部数は400万部に達する。
1968年、東京都生まれ。経済評論家。現在、株式会社「監査と分析」取締役、内閣府男女共同参画会議議員、中央大学ビジネススクール客員教授。早稲田大学大学院ファイナンス研究科、慶應義塾大学商学部卒業。外資系会計事務所やコンサルタント会社を経て、独立。著作の累計発行部数は400万部に達する。
いったん「有名人」になったら「無名」には戻れない。多彩な人脈に恵まれる一方で、バッシングにさらされることもある。本書は、「有名人」になるための戦略と、なったあとの対策を、自らの経験を通じてまとめた一冊だ。こんな本を書けるのは、自他ともに認める「有名人」であると同時に、ロジカルに状況を整理して文章化できる人に限られる。となれば、この人をおいてほかにない。勝間和代さんである。自身も「まとめるのは得意ですし、ここ数年を振り返っておきたかった」という。
勝間さんにとって「有名人になること」は「プロジェクト」であり「ビジネス」だった。スタートは2008年。リーマンショックの影響で、仲間と立ち上げた投資顧問会社の経営が不透明になったためだ。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待
(門間新弥=撮影)