効率よくタンパク質をとれるおすすめ食材

そういわれても、「何をどれぐらい食べればその量のタンパク質がとれるのか、まったくイメージできない!」という方が多いのではないでしょうか。でも大丈夫。以下の表を見れば一目瞭然です。

これは、アミノ酸のバランスを考慮して作成した、タンパク質10gをとるために必要な各食品の量がわかる資料です。私のおすすめ順に紹介します。

■効率よく「タンパク質10g」がとれるおすすめ食品
1位 鶏肉 55g
2位 牛肉 65g
3位 鶏卵 79g
4位 羊肉 68g
5位 豚肉 83g
6位 カジキ 48g
7位 サンマ 52g
8位 サケ 58g

これを見て、「鶏卵はタンパク質10gをとるのに79g(約1.5個)必要なのに、カジキは48gでとれるから、より効率的じゃないか。それなのに鶏卵より下位なのはおかしい」と思われたかもしれません。ほかにも、全体的に魚が獣肉よりも下位になっています。

1日一食の私の場合

このような順番になっているのは、コストと食べやすさ、調理のしやすさを考慮しているからです。また、魚は少量で満足してしまいがちで、思ったよりも量がとれないことも考慮しています。

水野雅登『医師が教える 40代からの神ダイエット』(プレジデント社)
水野雅登『医師が教える 40代からの神ダイエット』(プレジデント社)

「おすすめ」の順であって、単純な必要量のランキングではない点にはご注意ください。

日々タンパク質を意識した食事をする中で、私としては、獣肉や卵を主とするほうが、魚よりもずっととりやすいと感じています。

私自身は「1日一食」という食習慣にしていますので、たとえば牛肉だとステーキ肉を一度にドカンと焼いて食べたりしています。タンパク質摂取の効率がよく、脂質もとれます。

もちろん、魚好きな方はそちらをメインにしていただいてもまったく問題ありません。

タンパク質のよりよいとり方については、拙著『医師が教える 40代からの神ダイエット』にわかりやすくまとめていますので、こちらも参考にしながら、「健康的にやせる食べ方」を日々の生活に取り入れてみてください。

【関連記事】
【第1回】男性は40代、女性は50代からズブズブ溺れていく…"肥満の沼"にハマる中高年に不足している"栄養素"
「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている胃腸に最悪の"ある食べ物"
「足が太い」と悩む人は勘違いしている…鎌田實「60歳を過ぎたら、メタボ対策は忘れたほうがいい」
男性はお酒離れしているが…産業医が「30代以上の女性の飲酒率増加」を心配する深刻な理由
なぜしっかり寝たのに疲れが取れないのか…「朝から体がだるい人」がガチガチになっている"筋肉の名前"