ブッダが説いた「正命」という教え

ブッダは、苦しみを離れて幸福に生きる道標の一つに、「正命しょうみょう(サンマー・アージーヴァ)」という教えがあります。

正命とは、「正しい仕事」という意味です。私たちが生きるためには、何かしら仕事をする必要があります。

「正命」とは、人の迷惑になる仕事をせず、人の役に立つ仕事をすること。

人の役に立っていれば、その人はどんな不況になっても生き延びることができます。社会が放っておかないのです。お客さんに困ることがなく、働けば働くほど成果につながります。

「人の役に立って、正当な報酬を得ること」
「自分の務めをきちんと果たして、正当な報酬を得ること」

ブッダはそれを、大いに奨励したのです。

秤に載せられたコイン
写真=iStock.com/sommart
※写真はイメージです

「働き方」よりも「いかに生きるか」

元気に働くためには、休みも必要です。けれども、「何日働いて、何日休むか」は、本質ではありません。

サンマー・アージーヴァ。この「アージーヴァ」は、日本語で仕事と訳されるのですが、その本義は、「どのように生きているか」です。

どんな目的に向かって、どのような目標を立て、どのように生きているか。

「経営」とは仏教の言葉です。

経営の「経」はお経の経。お経とは、真理が書かれた紙を束ねる縦糸のこと。

つまり経営とは、「真理(目的)の縦糸に、創意工夫の横糸を組み合わせて、長く、広く、丈夫で美しい織物を織る営み」のことです。

今、私たちが本当に見直すべきは、「働き方」だけではありません。

「経営」そのもの、「生き方」そのものを、考え直すべきではないでしょうか。

【関連記事】
「会社に迷惑をかける人を解雇しやすく」イーロン・マスク流をやりたくてたまらない日本人経営者の冷酷な本音
なぜ日本の中小企業は給与を上げられないのか…中小企業庁長官が提示する驚きのデータ
1月の勤務はわずか4日だけ…「一時帰休」「賞与カット」を告げられたANA社員が最も不安だったこと
仕事選びでも「コスパ」が最重要…「言われたことしかやらない量産型社員」が増えている本当の理由
日本人の「勤め先に期待しない割合」は世界最悪…経産省が「これはヤバい」と顔面蒼白になった衝撃データ