1on1ミーティングを導入する企業が増える中、部下のやる気を引き出せずに悩めるリーダー・管理職は多い。人事評価「トップ5%」社員、延べ2万人の言動データを5年にわたり収集・分析したクロスリバー代表の越川慎司さんは「39社で調査を行ったところ、部下のやる気がだだ下がりになる面談は、実は上司の“最初の一言”のせいであることが明らかになりました」という──。(第4回/全5回)

1on1ミーティングに悩む上司と部下

上司と部下の対話、いわゆる「1on1ミーティング」を実施する企業が増えています。

10年ほど前は、外資やIT企業の一部が行っているだけでした。しかし最近ではテレワークによる従業員の孤立化の問題もあり、クロスリバーが働き方改革を支援した815社のうち実に64%の企業が制度化して管理職に実施を義務付けるようになっています。

ところがこの1on1ミーティング、まだまだ各管理職の裁量に任せているのが実情です。あまりうまくいっているとはいえません。いきなり仕事の進捗しんちょく報告を部下に求めたり、雑談だけで1時間を使ってしまったり……。

このように目的が曖昧あいまいな1on1ミーティングが続くと、「今月は忙しいからやめておこう」「忙しいからやったことにしておいて」といった具合に、徐々に“フェードアウト”するようにもなりかねません。

コミュニケーションするビジネスパーソン
写真=iStock.com/emma
※写真はイメージです

「最初の一言」が成否のカギを握っていた

クロスリバーでは、1on1ミーティングにおける上司と部下の「対話」を活性化すべく、39社で調査を行いました。すると意外にも「最初の一言」で対話の成否が決まることが判明したのです。

そもそも、1on1ミーティングは会議ではなく対話です。腹を割って率直に話し合える関係性を築き、短期視点ではPDCA(計画・実行・確認・修正)のP(計画)やC(確認)をサポートするもの。長期視点では部下の成長をサポートするものです。

だからこそ、いきなり仕事の話をしたり、上司が一方的にずっと話したりしてはいけないのです。