効率を求め続けるのは現代的ではない

残念ながら、人間の脳は拡散と収束を同時に使えるようにはできておらず、集中力を高めようと思ったら創造性はあきらめるしかありません。すなわち、いつも効率を求めて時間を気にしていると、私たちは収束的思考ばかり使うことになり、拡散モードの出番がなくなってしまいます。

鈴木祐『YOUR TIME』(河出書房新社)
鈴木祐『YOUR TIME ユア・タイム 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術』(河出書房新社)

その結果、創造的なアイデアの量は減り、やがてはプロジェクト全体の停滞につながるのです。

マッキンゼーの調査によれば、現代の仕事の7割では創造的な発想が求められます。効率化をすべて否定したいわけではないものの、時間の無駄にこだわることでパフォーマンスが下がるのは事実であり、そもそも効率アップばかりを目指していたら、新たな効率化のアイデアすら浮かばないかもしれません。

産業革命の時代ならいざしらず、現代的なやり方とはいえないでしょう。

(参考文献)
1.Aeon B, Faber A, Panaccio A (2021) Does time management work? A meta-analysis. PLoS One. 16(1):e0245066. 10.1371/journal. pone.0245066. PMID: 33428644; PMCID: PMC7799745.
2.Häfner, Alexander & Stock, Armin. (2010). Time Management Training and Perceived Control of Time at Work. The Journal of Psychology. 144. 429-47. 10.1080/00223980.2010.496647.
3.Mullainathan, Sendhil & Shafir, Eldar. (2013). Freeing Up Intelligence. Scientific American Mind. 25. 58-63. 10.1038/scientificamericanmind0114-58.
4.Po Bronson, Ashley Merryman (2009) NurtureShock: New Thinking About Children. ISBN9780446504126
5.Pollak, Manuela & Kotsis, Gabriele. (2017). E-Mail Monitoring and Management with MS Social Bots. 10.1145/3151759.3151799.
6.Gabriela N Tonietto, Selin A Malkoc, Stephen M Nowlis, When an Hour Feels Shorter: Future Boundary Tasks Alter Consumption by Contracting Time, Journal of Consumer Research, Volume 45, Issue 5, February 2019, 1085-1102, 10.1093/jcr/ucy043.
7.Teresa Amabile (2011) The Progress Principle: Using Small Wins to Ignite Joy, Engagement, and Creativity at Work. ISBN9781422198575
8.John Kounios, Mark Beeman (2015) The Eureka Factor: Aha Moments, Creative Insight, and the Brain. ISBN9780434019823

【関連記事】
カフェで仕事や勉強をしないほうがいい…東大卒弁護士が断言する「結果の出る場所」の2大条件
残業をやめられないのは「仕事量が多い」からではない…残業中毒な人が知らない「パーキンソンの法則」とは
「メールを何度も往復させてしまう人」には書けない…一発で終わらせる人の"無駄のない文面"
まとまらない、決まらない、終わらない…わが国の企業で「ムダな会議」が繰り返される根本原因
仕事ができる人は知っている…「よろしくお願いします」より効果的なメールの締めのフレーズ