長期の糖質制限ダイエットはで死亡リスクが高まる可能性も

実は飢餓や糖尿病でも、これと同じ状態が起こります。糖尿病は、糖代謝が制御できず、高血糖状態が続く病気です。糖尿病になると、体内にブドウ糖があってもブドウ糖を利用できなくなり、エネルギー不足に陥ります。

佐藤成美『本当に役立つ栄養学 肥満、病気、老化予防のカギとなる食べものの科学』(ブルーバックス)
佐藤成美『本当に役立つ栄養学 肥満、病気、老化予防のカギとなる食べものの科学』(ブルーバックス)

糖質制限をしたときに起こるメカニズムはまだ十分には解明されていません。糖質制限をしてやせる理由のひとつに、ケトン体が栄養シグナル分子として、絶食などブドウ糖を利用できないときのエネルギー利用の調節にはたらいているためではないかと示唆されています。

一方、長期にわたって糖質制限を続ければ、死亡リスクが高まるとの報告もあります。糖質制限の効果には賛否両論があります。良い面も報告されていると同時に弊害も報告されています。健康になるのかどうかは今のところは疑問です。糖質をとりすぎている人は減らす必要はありますが、ブドウ糖は筋肉や脳を動かすエネルギー源として欠かせないものなので、適度に摂取することは必要です。

やりすぎるとリスクも増すことを理解しながら慎重に、というのはどのダイエットにも言えることなのだと思います。

【関連記事】
【第1回】肉やバターを食べる国ほど心臓病が多いはずなのに…フランスだけが相関から外れている意外な理由
平均余命が7歳縮む…「中高年のダイエット」が危険すぎるワケ
皮膚が乾燥し、爪はもろくなる…「女性と若者の食事」に不足している"ある栄養素"
「卵を目玉焼きにするとカロリーは2倍」慶應女子高の保健授業で教えた"美しく痩せるダイエット12カ条"の中身
突然、呼吸困難に…心房細動で緊急搬送された35歳男性が大好きだった「悪魔の3つの白い粉」の正体