キャリア | 『会社ではネガティブな人を活かしなさい』 #スキル・話し方・書き方 #交渉 2021/12/24 11:00 #1 「最初はニコニコ、でも突然怒り出す」交渉相手を言いなりにさせる危険な心理テクニック "自分の責任"だと思い込ませる PRESIDENT Online 友原 章典青山学院大学国際政治経済学部教授 前ページ 1 2 3 4 この記事は無料会員登録後に お読みいただけます 会員特典 特典1 過去の記事含め、約3万本の全ての記事が閲覧できます 特典2 メールマガジンをお届けします 特典3 記事を印刷に最適化して表示できます 無料会員登録 会員の方へ ログイン ID,パスワードをお忘れの方 【関連記事】 あいづちの語彙量が多い人は知っている「相手に同意できないとき」の絶妙な"切り返しフレーズ" 「強調したい箇所を赤色にすると逆効果」プレゼン資料で相手の目を引く"意外な色" だから私はダメなんだ…「職場で心を病む人」が無意識に唱えている"呪いの言葉" ブッダの言葉に学ぶ「横柄でえらそうな人」を一瞬で黙らせる"ある質問" 「忘れると8万5000円の損」年末調整で多くの人が知らずに損をしている"ある控除" 1 2 3 4 友原 章典(ともはら・あきのり) 青山学院大学国際政治経済学部教授 東京都生まれ。2002年、ジョンズ・ホプキンス大学大学院よりPh.D.(経済学)取得。世界銀行や米州開発銀行にてコンサルタントを経験。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)経営大学院エコノミスト、ピッツバーグ大学大学院客員助教授およびニューヨーク市立大学助教授等を経て、現職。著書に『国際経済学へのいざない(第2版)』日本評論社、『理論と実証で学ぶ 新しい国際経済学』ミネルヴァ書房、『実践 幸福学』NHK出版新書など。 <この著者の他の記事> 「外国人が増えると治安が悪くなる」と信じて疑わない人の盲点 関連記事 あいづちの語彙量が多い人は知っている「相手に同意できないとき」の絶妙な"切り返しフレーズ" 「強調したい箇所を赤色にすると逆効果」プレゼン資料で相手の目を引く"意外な色" だから私はダメなんだ…「職場で心を病む人」が無意識に唱えている"呪いの言葉" ランキング 1位 佐藤優が明かす「消極的だった独ショルツ首相を、超強気に急変させた"ある団体"」 ランキングをもっと見る #スキル・話し方・書き方 #交渉 #書籍抜粋