赤ちゃんは生まれつきクモやヘビを怖がる?

【先生】「遺伝」のことをまた考えてみましょうか。たとえば、ヘビをみたこともきいたこともない人、つまりヘビに対して「怖い」との印象をもっていない人の悪夢に「ヘビ」がでてくるとすれば、遺伝レベルでヘビの恐怖が刷り込まれている可能性はあるか? そんなことはないはずだと思ってるんだけど、赤ちゃんの実験から人間が生まれつきクモやヘビに恐怖心をもっていることをあきらかにする研究結果(注5)が発表されているわ。

研究をおこなったステファニー・ホッヘル教授は、まだクモやヘビが「危険なもの」というイメージをもっていない生後6カ月の赤ちゃんを対象に、クモやヘビをみせた際の反応を調査したのね。具体的には、クモやヘビ以外にも、お花や魚など危険なイメージがないほかの対象との比較ね。それぞれを初めてみせたときの瞳孔の開き具合や、注視する時間の長さを調べていった。

その結果、花や魚よりもヘビやクモのほうに対してあきららかにストレス反応を示す結果が得られたわけね。実験結果を得て、教授はこんなことをいってるね。

松田英子『夢を読み解く心理学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
松田英子『夢を読み解く心理学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

「ヘビやクモへの恐怖は、人間が進化の過程で身につけた防衛反応だと結論づけることができました。数百万年前の霊長類の時代に木の上で暮らしていたとき、ヘビや毒グモは脅威だったにちがいありません。素早くみつけて素早く逃げる反応が必要だったのです。ほかの研究では、たとえばクマやライオンなど、もっと危険な動物の画像を乳児にみせても、ヘビやクモほどの恐怖反応を示しません。これは、ヘビやクモと共存し脅威だった期間が、クマやライオンよりずっと長かったからだと思われます」

「結論づけることができた」ってのは、ちょっとだけ引っかかるけど……。ヘビやクモをみるのが本当に初めてだとしても、花や魚はさすがに目にしたことがあるはずなので、究極のところでほんとうに遺伝かどうかをいいきるのはそうとうむずかしいはずだから。ただ、ほかにも似たような研究がいくつかあるんだよ。日本人の研究者の論文で、サルや3歳児の子がヘビに対して生得的な怖れを示している可能性を指摘しているんだよね(注6)。

注1 ドリームバンク
HVDCの夢分類の量的解析に関するサイト
注2 Schneider, A.,&Domhoff, G. W. (2020). The Quantitative Study of Dreams. Retrieved February 6,2020 from The Quantitative Study of Dreams
注3 Mathes, J., Schredl, M., & Göritz, A.S. (2014). Frequency of Typical Dream Themes in Most Recent Dreams: An Online Study. Dreaming, 24, (1), 57~66.
注4 岡田斉・松田英子(2017). 大学生を対象とした悪夢の内容別頻度と強度についての調査 人間科学研究,40,121~129
注5 Itsy Bitsy Spider... : Infants React with Increased Arousal to Spiders and Snakes
注6 川合伸幸(2011).ヘビが怖いのは生まれつきか?:サルやヒトはヘビをすばやく見つける。認知神経科学,13,1,103~109.

【関連記事】
子どもに月経や射精について話すときに「絶対使ってはいけない言葉」2つ【2021上半期BEST5】
「寝たきりで苦痛でも平常心を保てる」チンパンジーと人間の幸福度を決定的に分ける"ある習性"
堀江貴文「『メモの魔力』がどれだけ話題になっても、僕がメモを取らないたった一つの理由」
「なぜ子供は勉強よりゲームをやりたがるのか」それは親が発する"ある言葉"に原因がある
「自己肯定感が急低下したときに効く」禅僧が座禅中に背中がかゆくなった時に使う"ある手法"