なぜ海外の美術館はたくさんの仏像を収蔵しているのか

2014(平成26)年には、ニューヨークで開かれたクリスティーズのオークションで、ある仏像が出品されたことが話題になった。

それは、興福寺に安置されていた「乾漆十大弟子立像」を構成する1体であった。現在、同寺に残る十大弟子立像は6体のみ。いずれも国宝に指定されているが、残る4体は廃仏毀釈時に散逸した。それが近年、海外で発見され、オークションにかけられたのだ。

旧古社寺保存法(写真=国立公文書館蔵)
旧古社寺保存法(写真=国立公文書館蔵)

せめて博物館の仏像展で、海外の美術館所有の仏像や個人蔵を見ることで、150年前の負の歴史の痕跡の可能性に思いを巡らせてほしい。熱狂しやすく、冷めやすい日本人の悲しい習性は、今もさほどは変わってはいないが。

【関連記事】
「海に散骨、墓の撤去で各数10万円」爆増中の"墓じまい"を強行して痛い目にあう人の特徴
「最初はOKだったのに」イスラム教が飲酒禁止になった人間くさい理由
「まるでナチスのよう」台湾侵攻を企てる中国をドイツが非難しないワケ
「コロナ禍でも五輪すらやめられない」資本主義の暴走を止めなければ人類は滅びる
ブッダの言葉に学ぶ「横柄でえらそうな人」を一瞬で黙らせる"ある質問"