新年度が始まり健康診断のシーズンがやってきた。LDLコレステロール値が高めと指摘され続けてきた40代ライターが、動脈硬化リスクを判定する検査を体験。悪玉コレステロール値と動脈硬化リスクの気になる関係とは……。
コレステロール検査
写真=iStock.com/blueshot
※写真はイメージです

46歳ライター。非メタボだがLDLコレステロールだけが高い

健康診断でLDLコレステロール(悪玉コレステロール)の数値を指摘されてドキリとした経験がある人は多いのではないだろうか。筆者もLDLコレステロール値が140~150mg/dLを行き来しており、毎年「高め」と指摘されている(※)

酒もタバコもやらず、メタボでもないため、「食事に気をつけて適度な運動も……」と指導されても、イマイチピンと来ず放置してしまっている状態だ。

※日本動脈硬化学会編「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2017年版」の基準では、140mg/dL以上は高LDLコレステロール血症とされている。

「コレステロール」とは脂質の一種で、細胞膜や男性・女性ホルモン、副腎皮質ホルモン、胆汁の材料となる体に不可欠な物質。水に溶けにくいため血液中でタンパク質と結合しているが、そのタンパク質の種類によってHDLコレステロール(善玉コレステロール)とLDLコレステロール(悪玉コレステロール)に分けられる。HDLコレステロールは血管にある余分なコレステロールを肝臓に戻す「回収係」、LDLコレステロールは肝臓で作られたコレステロールを全身へ運ぶ「運搬係」だ。

ところが、生活習慣の乱れなどで両者のバランスが崩れてLDLコレステロールが増えると、血液中の余分なコレステロールが血管の内側に取り込まれて塊(プラーク)となり、血管壁が厚く硬くなって動脈硬化が進行していく。さらに進行すると、このプラークが破れて血液の塊が形成され、これが血管を詰まらせて心筋梗塞や脳梗塞といった深刻な状態を招いてしまう。

「LDLコレステロールが増えても自覚症状がないため、気づかないうちに動脈硬化が進んでいることもあります。特に女性は更年期になるとエストロゲンの分泌が低下して急激に動脈硬化のリスクが高まるので注意が必要です」と東京・三軒茶屋にある恩田メディカルプラザ院長で医学博士・脳神経外科専門医の恩田泰光医師は指摘する。

コレステロール
写真=iStock.com/ogichobanov
※写真はイメージです

LDLコレステロールの値は動脈硬化のリスクを知る一つの指標ではあるものの、実際に動脈硬化がどれほど進んでいて、脳梗塞や心筋梗塞を発症するリスクがどれほどあるかはわからないという。それがわかる新しい血液検査があると聞き、体験してみることにした。