「私の娘だって、ここにこうして並んでいたとしても違和感はないに違いない」と。

毒親警報のようなものがあるとしたら、ここで激しく鳴ることでしょう。

中将の君の心は決まります。

中の君の屋敷を訪れた薫をその目で見ると、「天の川を渡ってでも、こんな彦星の光をこそ待ち受けさせたいものだわ。私の娘は、並みの男と結婚させるのはもったいない容姿なんだから」と、たとえ年に一度しか来なくたっていい、大貴族の薫に娘をやろうと決意して、浮舟を中の君に託すのです。

身代わりとして求められるだけ…娘・浮舟の苦悩

浮舟は案の定、薫に大事にされません。実は薫が慕っていたのは、八の宮の正妻腹で、すでに亡くなっていた大君(中の君の姉)。浮舟は大君にそっくりだったため、その身代わりとして求められていただけだったのです。浮舟は大君のいた寂しい宇治に放置されます。そしてある時、薫の友人であり、異母姉の中の君の夫でもある、匂宮に犯されてしまいます。

ところが浮舟は、薫と違って激しく自分を求めてくれる匂宮に惹かれてしまいます。自分をレイプした男に惹かれるほど、浮舟は寂しかったのです。

浮舟は姉(中の君)に顔向けできない、という気持ちに苦しみます。かといって、正式に妻の一人にしてやろうと言いだした薫に従うこともできない……。

そんなふうに苦悩していたところに、匂宮とのことを知らない母・中将の君が来訪。同じ八の宮家の女房だった尼と、「もしも娘が匂宮と良からぬことをしでかしていたら、どんなにつらくて悲しくても、二度と再びお目にかかりません」と母が会話するのを聞いて、浮舟は自殺を決意。また、薫にも匂宮との関係が発覚してしまい、にっちもさっちもいかなくなって、本当に入水自殺を図ります。

京都御所・紫宸殿
写真=iStock.com/gyro
※写真はイメージです

毒親からは離れるしかない

恐ろしいのは、浮舟の母である中将の君は、薫が亡き大君の“形代かたしろ”(身代わり)の“人形ひとがた”として浮舟を欲していることを、知っていたことです。

「かつて逢ったあの人(大君)の身代わりならば、肌身離さず、恋しい折々、思いを振り払う撫で物にしよう(身を撫でて災いを移して流す人形のように)」などと、薫が中の君に言っているのを、中将の君はじっと聞いていたのです。

にもかかわらず、いとこの中の君の優雅な暮らしぶりや、薫の大貴族ぶりを見て、「私だって大君や中の君の母上とは他人ではなかったのに」「私の娘だって」と、思いをつのらせ、浮舟をその世界に投げ込んでしまう。

上流の世界から弾き出された彼女は、娘によってリベンジしようと目論んだ。もうこれ、毒親物語以外のなにものでもないでしょ。

娘を思っているようでいて、その実、娘を使って、達成できなかった自分の思い、上流貴族の“数”に入りたいという欲望を満たそうとしているのです。