中将の君は仕方なく、地方官僚である常陸介の後妻となって、浮舟の異父きょうだいたちを生むものの、高貴な八の宮の血を引く浮舟を特別扱いし、期待をかけていました。

とはいえ、大貴族の薫(源氏の血のつながらない息子)から、浮舟を愛人にしたいと人づてに打診されると、浮舟が劣り腹と侮られ、自分の二の舞になるのではと案じ、相応の男と縁づけようと奔走します。当初は、娘の幸せを願っていたのです。

ところが、浮舟の婿として見繕った落ちぶれ貴族は、常陸介の財産目当てだったため、浮舟が常陸介の継子と知ると、実子に乗り換えてしまうのです。中将の君は激怒します。「父親がいないからってバカにして」と。

大貴族に認められたい母・中将の君

そして、「この姫をひとかどの人間扱いする人がいないからバカにするのだ」と考え、ふだんつきあいのなかった浮舟の異母姉であり、正妻腹の中の君のもとに押しかけます。大貴族とつきあいのあるところを見せつけてやれば、皆が浮舟に一目置くに違いない……と考えたわけで、この時点でもう中将の君、ダメです。

相手は自分のいとこ、かつ継子とはいえ、認知もされていなかった腹違いの妹である浮舟を、それまで特に気にかけることもなかった中の君です。ろくなことにならないのは目に見えている。

源氏物語 貝合わせ
写真=iStock.com/gyro
※写真はイメージです

そもそも中将の君自身、八の宮が自分を人間の数にも入れてくれなかったと強く恨んでいます。中の君が、大貴族の匂宮(薫の友人)の妻の一人として上流然としているのを見ると、案の定「私だって、もとは八の宮の正妻の姪、他人じゃないのに。人に仕える女房というだけで人間の数に入れてもらえず、口惜しくもこうして人にバカにされている」と、悔しい気持ちになる。

中将の君が「人にバカにされている」と憤る対象が、娘の浮舟から、母親である彼女自身にすり替わっているところに注目です。

娘を自殺に追い込む母の欲望

親が死ぬなどして落ちぶれた場合、親戚に仕える身となるのは当時、現実にもありがちなことで、藤原道長の娘にも、零落した親族が仕えていました。そうした女の悔しさを、自身、落ちぶれ貴族でもあった紫式部は、中将の君に代弁させたのですが……。

この中将の君の思いから、バカにされているのは浮舟というよりは、中将の君自身であって、それをとんでもなく口惜しく思っていた、ということを紫式部は、読者に念押しします。

そしてここからが、中将の君の毒親ぶりが発揮されるところで、彼女は中の君の屋敷で見た匂宮の素晴らしさに、「私の娘だって」と思うようになります。