年金暮らしの60代夫婦は36歳の次男と同居している。次男はここ15年以上医学部を目指して勉強しているものの合格できず、アルバイトを含めて働いた経験が一度もない。問題は、夫婦の預貯金が少なく、家計も年数十万円の赤字であること。医学部の学費や老後資金をどうしたらいいのかをファイナンシャルプランナーに相談すると――。
聴診器および医療機器
写真=iStock.com/KTM_2016
※写真はイメージです

医学部受験を15年以上続けている36歳「医師になれば一生食える」

筆者に相談にきた、父親(67)と母親(69)は沈痛な面持ちだった。

聞けば、次男(36)が初めて大学受験をしたのは18歳のとき。当時は、理工学科や情報工学科、数学科などの理系学科をいくつか受験したが、残念ながら全滅。受験の失敗後、2年くらいは家から出られず、ひきこもり状態になった。

20歳を過ぎてから、大学受験を再開。ここからの受験は、志望学部を医学部に切り替えた。「卒業して、医師免許を取得したら、一生食べていけるから」というのが、その理由だそうである。

私立大学の医学部は学費や施設費などが高いので、現役時代はもちろん、現在は年金暮らしに入った親が負担するのは無理だと考え、国立大学の医学部に絞って、受験を続けてきた。それから15年以上の月日が過ぎたが、現在まで医学部合格には至っていない。

60代両親「いい加減に受験はあきらめて、仕事を見つけて働いて」

親からは「いい加減に受験はあきらめて、仕事を見つけて働いてほしい」と懇願されているが、働く気持ちはない。人生で1日も働いた経験はなく、若い子たちにまざって、アルバイトをする気にはなれないという。他人と関わらない暮らしを長く続けてきているので、人と接触するのが怖いともいう。

家族構成
父親 67歳 年金年額 150万円
母親 69歳 年金年額 50万円
長男 40歳 会社員・結婚して独立
次男 36歳 ひきこもり(受験生)
資産状況
預貯金 500万円
家は持ち家(築25年)
生命保険 父親の死亡保険金300万円(母親は保険に未加入)