2021年卒の就活は新型コロナウイルス感染拡大で大混乱
新型コロナウイルスの感染拡大で2021年卒の就活がほぼストップしている。3月から企業説明会が本格化し、例年ならリクルートスーツ姿の学生がちまたにあふれていてもおかしくない時期だ。
だが、2月ごろから各企業の冬の「1dayインターンシップ」が相次いで中止になり、3月に入ると、企業の説明会や就活情報サイト主催の合同説明会が軒並み中止となった。
もちろん就活だけではない。大手企業は在宅勤務に切り替え、社員の出社を制限、4月入ると首都圏の大学も閉鎖に踏み切った。
4月7日には感染拡大が止まらない7都府県に対し、政府は「緊急事態宣言」を発出し、とくに東京都は外出自粛や厳しい営業自粛要請を行った。
続く11日には安倍晋三首相が対象7都府県の全企業に原則在宅勤務と出勤者を最低7割減らすことを要請し、以降は電車で通勤する会社員をはじめ外出する人が大幅に減少した。
コロナ禍で就活はウェブ説明会・面接にシフトしたが……
学生にとっては企業との接触が断たれ、大学のキャリアセンターも閉じられる中で採用に関する情報が遮断され、就活どころではなくなった。
ただし、その中でも大手企業を中心に一部の企業は学生との接触を維持するためにウェブ説明会やウェブ面接に切り替えるところもあった。
筆者が2月下旬に取材で訪れた東京都内の人材サービス会社はすでにウェブ面接に切り替えたと言っていた。
学生にとっては担当者と直接対面できないなど多少不便ではあるが、遠方から電車などで都心に足を運ぶという感染リスクを考えれば理にかなった方法だと感じられた。
実際に新型コロナウイルスに感染した就活生も発生した。3月22~27日にかけて就活で東京に滞在していた仙台大学の男子学生が帰郷後に発熱し、後に陽性と確認されている。また、長崎国際大学の男子学生が就活で滞在していた大阪市で感染していたことが4月2日に判明している。
若年層は感染しても症状が悪化しにくいと言われていたが、重症化する報告も相次いでおり、欧米では死亡例もあるなど生死にかかわる恐れもある。