日本を訪れる外国人観光客は急増している。接遇を行うタクシー乗務員は、どのように英語を身につけているのか。今回、3ステップにわけて、その実態を紹介する。第2回は「学習編」だ――。(全3回)

※本稿は、「プレジデント」(2019年4月15日号)の掲載記事を再編集したものです。

話すことに特化で、2年でペラペラに

km(国際自動車)グループのタクシー会社、弥生交通でタクシー乗務員を務める中山哲成さんは、2018年10月に東京タクシーセンターが開催した、英語の接客を競い合う「第5回タクシー運転者『英語おもてなしコンテスト』」の最優秀賞受賞者だ。コンテストの模様はイギリスのビジネス誌「The Economist」に取材され、YouTubeでも視聴可能だ。

km(国際自動車)グループ 弥生交通 タクシー乗務員 乗務歴5年 中山哲成氏

そこで、中山さんは英語でインタビューに応じている。発音は美しく、受け答えも流暢。どれほどの海外経験があるかと思うところだが、「留学経験どころか、以前は英語をまったく話せませんでした」という。

タクシー乗務員への転職をきっかけに独学で英語の勉強を始め、今や外国人乗客の対応はお手のもの。プロの通訳者や有名予備校の講師らが参加する国内最高峰の英語スピーキングコンテスト「ICEE 2018」では、決勝トーナメント進出を果たすほどだ。

もともとミュージシャンや小説家を志望していたという中山さんだが、30歳の14年に、タクシー乗務員に転職した。「前の年に東京オリンピックの開催が決まったので、『今から英語の勉強を始めたら、オリンピックがある20年までには、話せるようになるんじゃないか。そうすれば、外国から来たお客様をガイドできたりして役立つのでは』と考えました」と話す。

アメリカの音楽や映画は好きだったが、「高校卒業以来、一切勉強というものをしていなかった」(中山さん)ので、どうやって勉強していいのかもわからない。とりあえず大型書店で英語学習に関する書籍をかたっぱしから買い込んだ。使わないで売ってしまったものも多いが、自分に合うものは何かと探し続け、いくつか自分にぴったりのものに出合ったという。

最初に読み込んだ文法書が、阿川イチロヲさんの『英文法のトリセツ』だ。「例えば最初のほうに『英語は1つの文の中に動詞が1つしかない』といったことが説明されていました。英語のしくみが解説されていて、僕には衝撃的にわかりやすかった」。次に出合ったのが、大西泰斗さんの『一億人の英文法』。中山さんは「一番お薦めです。英語の基礎がある人は、これ一冊でもいいくらい」と話す。