天動説は科学なのか「科学哲学」

「科学的根拠がない」とか「それは非科学的だ」というようなセリフを耳にしたことがあるでしょう。それでは、科学であるための条件とは何でしょうか?

誰も見たことがない天使の存在は非科学的といえますが、原子も誰も見たことはありません。また、天動説は間違いだったので科学ではないといえそうですが、ニュートン力学にも間違いが発見されました。科学と非科学の線引きは非常に難しいのです。それを考えるために生まれたのが科学哲学です。科学哲学は論理実証主義から始まったとされています。

『続・哲学用語図鑑』(プレジデント社刊、田中正人著、斎藤哲也編集・監修)より
▼ポパー

オーストリア生まれのイギリスの哲学者。科学哲学、政治哲学の分野で今なお大きな影響を及ぼしている。ウィーンのユダヤ人家庭に生まれ、ウィーン大学で哲学の博士号を取得。その後、ナチスの侵攻を逃れるために、ニュージーランドに移った。戦後はイギリスに住み、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授をつとめた。

▼クワイン

アメリカの哲学者、論理学者。オハイオ州アクロン生まれ。ラッセルに触発され、数学を専攻してオバーリン大学を卒業、ハーバード大学哲学科で博士号を取得した。その後、同校で教鞭をとり、1948年同大学哲学教授に就任。論理実証主義批判を通じて形成されたクワインの意味論、存在論は、20世紀後半の言語哲学、科学哲学、認識論に多大な影響を与えた。

著:田中 正人(たなか・まさと)
1970年生まれ。ロンドン芸術大学ロンドンカレッジ・オブ・コミュニケーション卒業。
MORNING GARDEN INC.において、グラフィックデザインを中心に書籍の企画、製作を行う。
監修:斎藤 哲也(さいとう・てつや)
1971年生まれ。編集者・ライター。
哲学・思想から経済・ビジネスまで、幅広い分野の書籍の編集や構成を手がけるとともに、書評・ブックレビューなども執筆。
【関連記事】
哲学者をキャラ化『哲学用語図鑑』日本編
超大国アメリカを支える思想「プラグマティズム」入門
哲学者をキャラ化『哲学用語図鑑』中国編
「宗教&哲学」一生モノの教養を身につけられる18冊
「尋問する言語」が世間を窮屈にしている