あなたの語彙力は小学生以上?中学入試問題に挑戦!

2017年の首都圏の中学入試。国語で次のような問題が出題された。あなたは果たして全問正解できるだろうか。

■2017年度・聖光学院中学校 第1回入学試験国語・大問二から抜粋(一部表記変更)

. 次の(1)~(5)の文の下線部は、心の動きに関わる表現になっています。例にならって、( )内にあてはまる言葉をひらがなで答えなさい。ただし、( )には[ ]内の文字数のひらがなが入るものとします。

(例)あまりに騒がしかったので、先生は(  )のごとく怒り始めた。[3]
⇒<答>れっか

(1)貸していた本を汚して返されたので、彼は額に(  )を立てて怒っていた。[4]
(2)みんなから痛いところを突かれてしまい、(  )も出なかった。[4]
(3)展覧会のために(  )を注いで制作した作品が、金賞に選ばれた。[4]
(4)チームに頼りになるエースがいるので、(  )に乗った気持ちで試合に臨んだ。[4]
(5)長年連れ添った祖父と祖母は、いつ見ても仲(  )様子でいる。[5]

※解答は記事の最後に記載。

■2017年度・普連土学園中学校 3次試験国語・大問五から抜粋(一部表記変更)

. 次の(1)~(10)は外国のことわざですが、似た意味のことわざが日本にもあります。それぞれ後のア~シから選び、記号で答えなさい。

(1)卵を割らずにオムレツを作ることはできない。
(2)プリンの味は食べてみなければ分からない。
(3)ヒナがかえらぬうちに数えるな。
(4)楽に入るものは楽に出ていく。
(5)娘を得んとすれば、母親から始めねばならぬ。
(6)雑草ははびこりやすい。
(7)ミルクをこぼして泣いてもはじまらぬ。
(8)コックが多いとスープがまずくなる。
(9)ネコがいないとネズミが跳ね回る。
(10)ローマではローマ人に倣(なら)え。

写真はイメージです

ア 悪銭身につかず
イ 石の上にも三年
ウ 鬼の居ぬ間に洗濯
エ 郷に入っては郷に従え
オ 将を射んと欲すればまず馬を射よ
カ 船頭多くして船山に上る
キ 捕らぬ狸の皮算用
ク 憎まれっ子世にはばかる
ケ 覆水盆に返らず
コ 蒔かぬ種は生えぬ
サ 弱り目に祟り目
シ 論より証拠

※解答は記事の最後に記載。

この問題を出題した聖光学院、普連土学園の先生方に出題意図を尋ねてみた。

聖光学院の国語科主任・村上和秀先生はこう説明してくれた。

「日常の生活に裏打ちされた豊かな言語を持っていてほしいと考えて出題しています。受験生にはこのうち3~4つは正解してほしいと思います。ただ、最近は子どもたちのことばの数が少なくなったと感じますね。読書量が減っているだけではなく、コミュニケーション不足が原因かもしれません。友だちの家を訪ねてもゲームに興じてばかりで会話をあまりしないとか……」