【3】なぜトランプ氏は人気を集めるのか?

米大統領選では格差問題や移民問題が大きな争点となっています。民主社会主義者を名乗る民主党のバーニー・サンダースや極端な発言が目立つ共和党のドナルド・トランプが支持を得ているのはそのためです。サンダースは人口の1%が米国の富を牛耳ってよいのかと格差是正への主張、トランプは移民への厳しい姿勢が受けています。これらの争点は日本でも無縁ではなく、要注目です。

【4】車の自動運転で事故は9割減る

車の自動運転は政治や法律の面でも大きな議論を呼んでいます。事故が発生したときの責任はどこにあるのか。運転者か、自動車メーカーか、人工知能をつくったIT企業か、それとも国家か。法律の整備が必要なのです。交通事故の9割は人間の認知・判断・操作のミスが原因といわれていますので、そうした人為的なミスがなくなれば9割の事故を減らせる可能性があります。

【5】そうだったのか!日本のタクシー料金は世界トップクラス

配車アプリのUberが世界的に普及し人気を博していますが、日本では自家用車に有料で客を乗せればいわゆる白タクとして罰せられます。東京ではタクシーの初乗り料金は730円、ニューヨークでは約300円。加算運賃などを含めても東京の運賃の高さは世界トップクラスです。緩和によって料金が安くなれば、車がないと生活に困る地域に住む高齢者には朗報です。

【6】どう考える?「忘れられる権利」か「知る権利」か

ある男性が過去の逮捕歴に関する記事の削除をグーグルに求めた裁判で、さいたま地裁は削除を認める決定を今年2月に出しました。「忘れられる権利」を認めたのです。ウェブ上のページを保存できる無料サービス「ウェブ魚拓」では、この判決を受けてサービスの一部を停止。忘れられる権利への対応が可能になったこと、要望が大きかったことからサービスを再開しました。今後、議論を呼ぶでしょう。

コメンテーター 角谷浩一
政治ジャーナリスト。動画共有サイトのニコニコ動画でネット党首討論の司会なども行う。
(大山弘子=構成)
【関連記事】
一目置かれる“教養・うんちく”ビジネスネタ6
人生の成功に教養は必要か?
パックンの話のつかみ方を真似てみよう! ハーバード式「頭がよく見えるジョークの技術」
休日、本を読むなら、実用書派? 歴史・哲学派?
黒船来襲、タクシー革命の準備急ぐ「日本交通」【前編】