聖書にも「働きたくない者は食べてはいけない」とはっきり書いてあります。

「実際、あなたがたのもとにいたとき、わたしたちは、『働きたくない者は、食べてはならない』と命じていました」(テサロニケの信徒への手紙(2)3章10節)

日本では、「働かざる者食うべからず」といういい方が一般的なようですが、これは正しくありません。この社会には、働きたくてもどうしても働けない人もいるからです。しかし、働けるのに働きたくないという人は、食べられないのが当たり前と思わなければならない。そういう人たちまで食べさせてあげようとするから、社会が堕落するのです。

それから、これははっきりいっておかなければなりませんが、一生懸命働いたからといって、必ずそれに応じた見返りがあるわけではありません。旧約聖書に出てくるモーゼは、40年にわたって荒野をさまよった挙げ句、ついに約束の土地を踏めずに生涯を閉じました。要するに、この世は因果応報ではないというのがキリスト教の教えなのです。

義務を果たす代わりにそれに見合う報酬を要求するというのは、それもひとつの考え方ですから否定はしません。でもそれは自動販売機に100円玉を入れると、100円のジュースが出てくるようなものでしかありませんし、やっぱり私はおもしろくない。それより報われるか報われないかはわからないけれど、それが運命に対する折り目正しさだと思って義務を果たしたほうがいいような気がします。自分で選んだ生き方であれば身を粉にして働いてそれほど評価されなかったとしても、ストレスもたまりません。