- ライフ
- #労働時間
- #残業
いまだに「副業OK」の企業は少ない。さまざまな理由で副業しながらキャリアを築いてきた3人が、副業が受け入れられる社会に向けて提言する。
若手地方議員が集まり、「シルバーデモクラシー」について議論。若手議員たちは、現場でどのような弊害を感じているのか。
安倍総理は、少子化対策のためにも「長時間労働を是正する」としているが、果たしてそれは効果があるのか。働く女性たちが議論した。
安倍政権は、高齢者に多様な就労機会を提供するなど「生涯現役社会の実現」を掲げている。高齢者が働くための環境は整うのでしょうか。
政府は、少子化対策として「3世代の同居を促進する政策」の実施に取り組む意向を示した。その是非について、3人の女性に議論してもらった。
「新3本の矢」では、希望出生率1.8、介護離職0、などの目標が設定されている。働く女性たちはこの戦略について、どう感じているのか。
2016年4月に施行された「女性活躍推進法」。ビズリーチのアンケートによると、同法に賛成の人は65.6%で、反対が34.4%という結果に……。本当に女性が活躍することはできるのでしょうか? 4人の働く女性に意見を伺います。
2016年4月に「女性活躍推進法」が施行されたが、女性が産後も“活躍”するためのインフラたる保育園の数が足りず、待機児童問題は解消されていない。そんな「保育園問題」をテーマにして、4人のワーキングマザーに、保活や保育園に対する意見をぶつけてもらった。
働く単身女性の3人に1人が年収114万円未満といわれ、女性の貧困問題が深刻になっている。仕事ができるのに待遇がわるい、キャリアブランクがあるため非正規枠でしか採用されない――。数々の問題点について、働く女性3人に話をきいた。
地方の活性化と人口減対策のために、重要対策として政府が掲げた「地方創生」。地方に住む人は、この取り組みについてどう感じているのか? 8人の働く女性たちが論議しました。
転勤なし、異動なし、時短勤務。このような働き方をする社員を、「限定正社員」という。既に多くの企業で導入されているこの限定正社員制度。現在の問題点と今後の課題とは?
安倍内閣は「ホワイトカラーエグゼンプション」の導入を推進しているが、この制度によって果たして生産性は上がるのか? 4人のワーキングウーマンが議論します。
日本は高齢者天国で、現役世代の負担が大きすぎると憤る4人の女性。高齢化が進む今、国民の社会保障はどうなっていくのか?
「管理職になりたい」と口をそろえて話す4人の女性。彼女たちは、日本で管理職になることの難しさを感じている。女性管理職を増やすには、何が必要なのか?
まだまだ女性が活躍しにくい日本。働く女性たちは、言いたいことをためている――。そんな女性代表の5人が、彼女たちの現状を踏まえて、ズバリ内閣に提案!
2014年、日立製作所は、給与はそれぞれのグレードと、本人の評価で決定する、とした。「定期昇給」を維持してきた日本企業の賃金体系は、今後どうなっていくのか?
ワーキングマザーへの配慮として「ノー残業」を推進、というスタンスの日本。ドイツではすでにその域を超えた議論が深まっている。
人と境遇を比較し、幸福度を確認しているうちは、充足感は得られない。特にSNS。つい嫉妬してしまう。では人と比較しないコツとは。
出世した途端、今まであれほど可愛がってくれたオジサン社員たちが急に手のひらを返す――。女性管理職が身につけるべきは「鈍感力」。
男性が「男らしいアイデアよろしく」とか言われることは、まず、ない。男には手出しできない「ブルーオーシャン」だと認識しよう。
見てみぬふりをする日本人は、外国人から見れば“So rude”。なぜこうなったのか。理由は「教育」と「長時間労働」にある。
ストレス発散といえば、飲酒、カラオケ、運動、ヤケ食い……。でも、どれも効果は一時的。心理学者が考案した有効なストレス解消法とは。
「私が日頃、会社や家で“奴隷”をやっているから夫は“貴族”がやっていられる」と愚痴を言いながらも、半分以上が実はノロケ。なぜか?
既婚後輩の仕事のフォローをしていたのに、「心置きなく仕事ができていいですよね」と言われた……。ズレや擦れ違い、齟齬の解決方法は。
仕事でリーダーを目指し、高みを目指して生きる。情熱を持って働き続けたい、女性のためのサイトです。