4人とも、管理職になりたい、上に行きたいと口をそろえました。そんな意識の高い彼女たちでさえ、日本で管理職になることの難しさを感じている様子。
女性管理職を増やすには、何が必要なのでしょうか。

伊藤さん/自治体職員。産休に入る社員と入れ替わりで入社、総務や広報を担当。民間の広告会社などへの転職を考えている。
佐々木さん/金融機関勤務。法人営業を担当。2年前に出産した後、半年で復帰。1児の母。部長を目指してまい進中。
松崎さん/金融機関勤務。20代とまだ若いが、デキる上司の転職に伴い自身もベンチャーから転職。
岡村さん/材料メーカーの研究職。おしとやかな外見でオヤジ受けするが、同期の男性からの嫉妬が悩み。
キャリア女性のための転職サイト「ビズリーチ・ウーマン」の協力を得て4人の方にご参加いただきました。

【佐々木】私は金融機関で法人営業を担当しているのですが、女性の部長クラスはバックオフィス(管理部門)にしか見当たりませんね。

【松崎】私も同じく金融機関勤務。(客と接する)フロント部門の女性管理職は、海外オフィスにちらほらいるくらいですね。

【岡村】私は材料メーカーの研究職ですが、女性研究者自体がレア。

【伊藤】私は役所勤務なのですが、「女性活用、女性活用」と言っているわりに、女性管理職が信じられないほどいない(笑)。管理職はこの高校、あの大学を出た男性と相場が決まっています。でも、私は正直、上に行きたい。

【松崎】私もです。

【岡村】もちろん、私も。

【佐々木】当然(笑)。なぜって、管理職に上がれば、自分でスケジュールを組み立てられるから、私のような子持ちでも仕事と家庭を両立しやすい。でも、部長になるには、実績だけではなく、各支店や本社からのサポートがなくては駄目。だからあと10年は、課長で修業するしかないな、と。

【岡村】そう。上に行くには、自分を引き上げてくれる人が必要。