人口減少や東京一極集中の是正を目指す地方創生が大きな政策テーマになっています。さまざまな地方に住む働く女性たちに集まっていただき、地方移住や企業移転の促進、地方発の産業などの取り組みをどう感じているか議論しました。
岡村さん/看護師長として病院に勤務している。北海道札幌市出身。
清水さん/IT系企業を立ち上げ、経営に参画する。北海道の“ど田舎”出身。
横山さん/広告営業として活躍後、現在は転職活動中。神奈川県出身。
山田さん/広島県で老人ホームを経営。行政の至らなさに関して一家言あり。
中西さん/メーカー勤務。埼玉県出身。埼玉の中でも奥地のため、不便を感じる。
宮川さん/鉄道会社勤務。人事部で採用を担当している。神奈川県出身。
田中さん/製薬会社勤務。名古屋に赴任し、MRのマネジャーとして活躍中。
※日本初の女性限定ビジネススクール「日本女子経営大学院」の協力を得て8人の方にご参加いただきました。
「地方創生」の分野に、「ビジネスがわかる人」の登用をお願いします
【島本】私は栃木県宇都宮の中小企業診断士ですが、地方の人は地方創生に関心が薄い印象です。
【山田】私は広島で介護施設を家族で経営しているのですが、広島県も中国地方の軸になって動きたいという思いがあるのに、国の政策が広島の9割ぐらいの財政を握っていて、県は動きたくても動けない状況です。道州制に移行してほしいですね。
【清水】私は北海道のど田舎出身ですが、同感です。だいたい見てくださいよ。国が作った「まち・ひと・しごと創生総合戦略」というこの資料。「国と地方の取組体制とPDCAの整備」「成果(アウトカム)を重視した目標設定」「ビッグデータを活用した地域経済分析」なんて、カッコいい横文字ばかりが羅列していますが具体的な行動が見えてきません。
【横山】地方ではまず、PDCAのPもないってことが多い。
――優秀な人材が中央を目指してしまうからですか?
【宮川】いや、地方に産業がないからですよ。私は鉄道会社の人事をしていて、毎年九州にある工業高校に行って優秀な人材を採用しています。彼ら彼女らは、本当は地元にとどまりたい。でも彼らの技術を生かせる仕事がないから、やむなく東京に出てくるんです。
【島本】地方では既得権益で、もともと力を持っている人がのさばっているのも問題。たとえば、宇都宮駅周辺のシャッター通りに新しいテナントに入ってもらう動きがありますが、もともとの家主に力があり、年金暮らしでお金に困っていないだけに、新しい取り組みに手をかしてくれないんです。
【山田】広島では、介護施設を新たに立ち上げようとしても、土地がないんですよ。みんな細切れで売ってしまうため、施設に必要なまとまった土地がめったにない。整備された都市計画がないために、こういうことが起きる。
【中西】私は埼玉の奥地出身なのですが、地元の総合病院は、統合だとか建て替えだとかいって隣の市に行ってしまうなど、不便が多い。地方創生の基本として、医療や福祉は守ってほしいですよね。