今回の座談会は、スペシャリスト、マネジャー、限定正社員と、さまざまな立場の女性にお集まりいただきました。現在、安倍内閣が議論を進めている「限定正社員」の是非について話し合います。
畠山さん/大手IT系企業でアプリの開発を担当。係長。結果を出して昇進していきたいという意欲が強い。
中西さん/総合病院で看護師長として勤務。職場にはスペシャリストとマネジメントの道を行き来できるしくみがある。
寺田さん/化粧品メーカー勤務。販売員を指導する社内インストラクターとして活躍。地域限定の勤務契約。
西川さん/大手通信会社の人事部門でダイバーシティ推進室長として勤務。女性社員の活躍を重点事項として取り組む。
※日本女子経営大学院の協力を得て5人の方にご参加いただきました。
【畠山】限定正社員とは、転勤なしの「地域限定」、職種をまたいだ異動がない「職種限定」、それと短時間勤務などの「時間限定」のいずれかですよね。こうした多様な働き方の選択肢が増えたこと自体はいいことだと思います。ただ、それが育児と仕事の両立をしたい「女性限定」の働き方としてセットになってしまっているのは違うなと感じます。わが社には育休復帰後の「短時間勤務の女性社員」は使いづらいという雰囲気がすでにあります。限定正社員もまた、そのようなレッテルを貼られることにならないかと。
――限定正社員化させたい本丸は給料の高い中年社員なのではと指摘する学者もいます。
【富田】だったらいいなと思います(笑)。どの企業にも正社員だというだけで、大して仕事もできないのに給料を貰いすぎな人がいっぱいいますよね。それを是正する施策には大賛成です。
【西川】最近は、定年後の雇用延長の話もありますよね。つまりは皆、同じ会社で長く働く時代になった。そうすると、ホワイトカラーは全員、ゼネラリストの管理職を目指せという方向は違うのではないか。ゼネラリストとスペシャリストを再定義すべきじゃないか、とは思います。
――スペシャリストコースの人は、「限定正社員」を選んだほうがいいという意味ですか?
【西川】それが企業の人件費増大問題の解決策の一つになりえるのではないか、という気はしています。
【畠山】わが社では実際、グループ会社から地域限定正社員の運用を始めています。最初は、育児や介護中の社員に手をあげさせていたのですが……。