「ニッポン一億総活躍プラン」の柱として閣議決定した「同一労働同一賃金の実現」について、3人が持論を展開。メリット、デメリットは? 実現には何が必要? 画期的なアイデアも飛び出しました。

桜田さん●金融業界、自動車業界で営業や広報を担当した後、ベンチャー企業に転職。人手が足りず、広報も広告も担当。
後藤さん●IT企業で超多忙な日々を送っていたが、フレキシブルな働き方ができるベンチャーに転職。子育てと両立中。
青山さん●フルタイム勤務を経て、週3勤務(正社員)に切り替え。企業広報を務めるかたわら、ダンス活動に取り組む。

週3勤務でフルタイムと同じ成果を出したら?

【桜田】結論から言うと、雇用形態や会社が違えど、同じ仕事には同じ賃金なんて、無理だと思う。

【後藤】私は同一労働同一賃金は条件付きで賛成ですね。

【青山】政府がいうところの「柔軟な働き方」を体現したような生き方をしているので、同一労働同一賃金には賛成です。

【桜田】私は、反対しているのではなく、現実的ではないと思うんです。なぜなら、「同じ会社で同じ労働をしている」といっても、その人が抱えている責務やスキルは違うと思うからです。私のいるベンチャーは、潤沢に人材がいるわけではないので、広報が広告出稿の手伝いをしたり、マーケティングを担ったり。すると、「広報」としての同一賃金というわけにはいきませんよね。

【青山】わかります。私も広報をしていますが、フルタイムのときは社長の秘書的な業務も担当していました。だから、以前からやっていたダンサーの仕事と両立するため週3日勤務に切り替えるときに、本業以外の業務は全部カットしてもらったんです。

【桜田】給料も週3日分ですか?

【青山】はい。短時間勤務なので、不足分はきっちり減らされます。

【後藤】私が先ほど「条件付きで賛成」と言ったのは、まさに皆さんが今指摘したことなんです。日本では、社員一人ひとりの業務範囲が不明確ですよね。海外では、ジョブディスクリプションといって、各自の業務範囲が明確なので、その仕事いくらと値付けがしやすい。青山さんが自分の業務範囲を週3日間で遂行できたのなら、時間で払うのではなく満額を支払うべきだと思うんです。

【青山】実は私も、そこは悩ましいところなんです。会社には週3日正社員という働き方を許可してもらった恩を感じる一方で、自分の仕事の成果はフルタイムの人よりむしろ上なのではないか。では、なぜその人と同じだけもらえないのかとたまに考えてしまいます。