2016年4月に施行された「女性活躍推進法」。ビズリーチのアンケートによると、同法に賛成の人は65.6%で、反対が34.4%という結果に……。本当に女性が活躍することはできるのでしょうか? 4人の働く女性に意見を伺います。

田坂さん/外資系企業を中心にキャリアを積み、現在も外資系金融機関にて社内広報を担当。マネジャー職。
柳田さん/フィットネスチェーンのスーパーバイザーを務めたあと、フリーランスに。女性のコーチングに取り組む。
守口さん/人材系企業に勤務。つい最近、育休から復帰したばかり。社内で初めての時短勤務者に。
山野さん/小学校で教師として勤務するも、激務に追われ児童としっかり向き合えず。現在は薬局に転職。
※キャリア女性のための転職サイト「ビズリーチ・ウーマン」(https://woman.bizreach.jp/)の協力を得て4人の方にご参加いただきました。

男性社員のプライド、男性職場への配慮も必要だと思います

【田坂】反対している人が30%超もいるのはきっと、法律の中身が見えないからだと思いますね。

【柳田】あと、自分の生活を圧迫されると思っているのかも。

――それは男性が、ですか?

【柳田】ええ。それに、女性も。というのも、現状、育児インフラも整っていない中で、仕事と子育てを両立させるのは大変です。そして、その多くの負担を強いられるのは、結局、女性なわけですし。

【守口】私は育休から復帰したばかりで、時短勤務で働いていますが、子どもが寝静まった後も、仕事をしています。両立の大変さはヒシヒシと感じますね。

【山野】私は以前、公立小学校の教師だったのですが、あの激務では両立は難しいと思って辞めました。子どもを産んだ先生は、担任を降りて、サポート的な役割に回ることが多いんです。

【田坂】私が勤める外資系金融機関にもワーキングマザーはいますが、レアケースです。現在活躍している女性社員は40代後半の独身女性か、20代、30代前半で、真ん中がいないんですよね。

【柳田】いたとしても、いわゆるマミートラックに乗ったサポート要員ですよね。だから私も、サービス企業のマネジャー職を辞めて、独立してマーケティングコンサルタントをしているんです。