モタモタしていると東芝の“二の舞”に

そうした取り組みが進み成長期待が高まれば、キオクシアが中・長期的に生み出すフリーキャッシュフローは増え株価は上昇するだろう。東芝、ベインにとってもキオクシア株の売却を行いやすくなるはずだ。加速度的に事業環境が変化する中、成長の実現のため経営陣の果断な意思決定の重要性は高まる。

逆に、環境変化に合った迅速な意思決定ができないと、SKハイニックスがキオクシア株を取得するなど、同社を取り巻く利害関係者がさらに複雑化することも考えられる。東芝再建の難航の一因だったモノ言う株主が、キオクシアのAI向けの新しいメモリーチップの開発、量産体制、他社との連携などに介入し、成長戦略の実行が難しくなる恐れもある。

キオクシア経営陣が、次世代のフラッシュメモリーの研究開発に取り組み、それを実用化し収益の増加、株価上昇を実現できるか、今後大いに期待したいものだ。

関連記事
お金が貯まらない家の「寝室」には大抵コレがある…片付けのプロが証言「お金持ちの家には絶対にないもの」
「三菱UFJ貸金庫事件」の全容は闇の中…"家宝のダイヤ"を失った男性が「被害届は出さない」と肩を落とす理由
「売れないタワマンとEV」を抱えて崖っぷち…経済オンチの習近平主席が「14年ぶりの政策転換」を発表した意味
「銀座に激安スーパーなんて」の前評判を覆した…銀座オーケーが「タワマン住人」以外に取り込んだ「意外な客層」
「お母さん、ヒグマが私を食べている!」と電話で実況…人を襲わない熊が19歳女性をむさぼり食った恐ろしい理由