「雰囲気だけ」のお店は絶対に選んではいけない

お店を選ぶときの注意点は、「雰囲気だけ」のお店を選ばないことです。

少々生意気なことを言いますが、世の中には、店内の雰囲気はいいけれど料理やサービスは二流、というお店は山ほどあります。

都内の人気エリアに出店して1~2年で消えていくようなお店のほとんどは、この手の「雰囲気重視」のお店です。オーナーに「この地でずっとやっていこう」という気概やこだわりがないから、とりあえず外からの見てくれだけはよくして一見のお客を取り込む。

しかし、料理やサービスの本質的な部分がともなっていないから、リピーターがつかないのです。私も何度、この手のお店にだまされたことか……。雰囲気重視のお店はデートで使うにはよいかもしれませんが、ビジネスの飲み会では、絶対に避けるべきです。

戸賀敬城『ビジネス会食の技術』(三笠書房)

ねらい目は、箸で食べられる和食割烹の比較的新しいお店。

有名店で修業した板前さんが独立して初めて出した、カウンター席といくつかのテーブル席があるような小規模な店舗――。そんなイメージです。老舗や有名店ではないので、料金も比較的リーズナブルです。

割烹料理店は、たいてい雰囲気も落ち着いているので、仕事の飲み会には適しています。また、カウンター席が中心のお店は、お客様から調理風景が丸見えなので、少なくともレンジでチンしたり、手抜きをしたりしません。

むしろ一般的なお店にはないようなこだわりのメニューを出してくれる可能性が高いといえます。

関連記事
【第1回】「100枚の名刺」より「1回の飲み会」を…1年364日会食する編集者が飲み会で本当に目指していること
ユニクロ・柳井正氏はやっている…ユーモアでも声量でもない「聞き手の心をグッとつかむ話し方のコツ」
「こちらの書類にサインを…」支払い延滞の常習犯だった取引先の態度がみるみる変わった敏腕営業マンの秘策
部課長にはなれない人材をどうするか…辞められると困る中堅社員の離職を止める上司の"ねぎらいフレーズ"
「お世話になっています」よりずっと効果的…「センスのいい人」が書いているメールの挨拶文