ペットボトルを投げつけられた苦い経験
大臣就任から約1年がたった2020年8月、私は進次郎に単独インタビューを申し込んだ。
この間、進次郎への誹謗中傷はやむことがなかった。一方、インタビューの前月には、日本が石炭火力発電から脱却しないとの批判に応えるかたちで、石炭火力発電輸出プロジェクトについて、「脱炭素化に向けた方針が把握できない場合は原則として今後公的支援はしない」という政策変更を実現していた。
バッシングについて聞くと進次郎は、「まあ、そういうモードになると、マスコミは止まらないね」と苦笑した。振り返れば2009年の初出馬の際、進次郎には世襲批判が浴びせられ、選挙期間中「横須賀から出ていけ」と罵倒され、足を踏まれ、ペットボトルを投げつけられた。
若い人の声を取り入れ「気候危機」に
進次郎は「あのときに似ているなあと思いましたよ。そのときはしょうがないと思って、淡々とやっていくしかないと思っていたから。でも面白いのは、人って叩き続けると飽きるんですよ」と語った。そして「まあ、相当叩かれましたからね。でも批判が収まるのを待っていたんじゃなくて、戦い続けていましたよ」と続けた。
環境大臣に就任してから1年、進次郎はさまざまな改革を行っていた。環境省では2020年に初めて「環境白書」で「気候危機」という言葉を使った。「気候変動」ではなく「気候危機」とした意図を進次郎に聞くと、「僕が大臣のうちに、若い人たちの声をできる限り取り入れたいと思っていた」と答えた。
「継続的に若い人たちの団体とも意見交換をしているなかで、気候危機宣言をしてほしいと言われたんです。そして閣議決定する『環境白書』をきっかけに気候危機宣言をしようと決めたのですが、若い人たちの声を無にしないという想いからですね」